
UQ WiMAX公式ショップ、5Gルーターが実質2円になるキャンペーン
UQコミュニケーションズは、公式サイト「UQ WiMAXオンラインショップ」で、モバイルWi-Fiルーターとホームルーターが実質2円で購入できるキャンペーンを実施している。 WiMAX +5Gサービス対応のモバイルWi-Fiルーターまたはホームルーターを新規契約すると、これ...
UQコミュニケーションズは、公式サイト「UQ WiMAXオンラインショップ」で、モバイルWi-Fiルーターとホームルーターが実質2円で購入できるキャンペーンを実施している。 WiMAX +5Gサービス対応のモバイルWi-Fiルーターまたはホームルーターを新規契約すると、これ...
UQ WiMAX回線の料金プランを、サービス開始時点で提供されていた「ギガ放題プラス」から、2021年11月25日より提供されている「ギガ放題プラス モバイルルータープラン」に変更してみた。 ■料金プランの変更 変更前:ギガ放題プラス(旧プラン) 変更後:ギガ放題プラス...
UQコミュニケーションズ(およびそのMVNO)が提供するモバイル/ホームルーターと、UQ mobileの「くりこしプラン +5G」の組み合わせで適用できる、「自宅セット割」(インターネットコース)について。 UQコミュニケーションズのWiMAX回線を固定回線として登録する場...
UQコミュニケーションズは、WiMAX 2+で運用中の2.5GHz帯の一部を、2022年9月1日以降5Gサービスに転用する。 UQコミュニケーションズのお知らせは以下にて。 WiMAX 2+周波数帯の一部を利用した5Gサービスを 9月1日以降順次開始 | UQコミュ...
UQ WiMAXサービス対応のモバイル/ホームルーターで、auのプラチナバンド(800MHz帯)を使って、通信エリアを拡大する「プラスエリアモード」の料金を月額料金(通常1,100円)を無料化しつつ、追加料金なしでUQ mobile回線を使う方法の紹介。 UQ WiMAX(...
UQコミュニケーションズの5G対応ルーターを、滞在先の拠点となるホテルではホームルーターに、外出時はSIMカードをモバイルWi-Fiルーターに差し替えて使ってみた。 ■持ち運びにモバイルWi-Fiルーター(左)を、拠点ではホームルーター(右)を使った 5Gホームル...
UQ WiMAXのホームルータープランと、モバイルルータープランの違いについて。 両プランは2021年11月25日に提供開始された料金プランで、それぞれ5G対応のホーム/モバイルルーター向けに異なるプランとして提供されている。 ※5G対応のホーム/モバイルルーターを発売し...
KDDI(au)およびUQコミュニケーションズは、5G対応のモバイル/ホームルーター向けにソフトウェア更新を提供し、新たに2.5GHz帯(n41)の5Gサービスに対応した。 UQコミュニケーションズのお知らせ(Galaxy 5G Mobile Wi-Fi向け)は以下にて。 ...
UQコミュニケーションズは、WiMAX +5Gサービスの対応機種向けに、「ギガ放題プラス モバイルルータープラン」と「ギガ放題プラス ホームルータープラン」を、2021年11月25日(木)に提供開始した。 従来プランと月額料金などなどは同様ながら、新プランではKDDI(au...
2021年6月4日(金)にUQコミュニケーションズが発売した「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」を購入しようとしたものの、端末単体で購入ができなかった。 複数のUQスポット、家電量販店に確認したところ、残念ながら新規契約とセット(または機種変更)でのみ購入を受...