10月30日~11月4日までのバリ島旅行記1日目。
バリ島に行くのは二度目で、嫁と友達二人の計4人で行動した。
今回はガルーダ・インドネシア航空の飛行機を利用。

成田までの移動は前回と同じく、京王線⇒新宿線で本八幡から京成八幡へ乗換⇒成田
というルート。
一応通勤時間帯だったけれど、特に混雑にもあわずに全部座って移動できた。けど乗換に重いバッグを運んだりは面倒だ。という方はやはり空港専用のバスとか成田エクスプレスを使う方が良いのかも。

もちろん座席はエコノミークラス。
行きは成田⇒デンパサールへ直行でフライトが約7時間。帰りはGA880.ジャカルタ経由で約9時間程度。


機内で寝るにはこいつを重宝する。決して暖かい毛布ではないけれど。。。

肉か魚のどちらにするかを聞かれる。『肉』と答えた場合はこっち。
全体的に決しておいしくは無いが、そばは無難に食べられる(気がする)

魚を選んだ場合はこちら。

機内は退屈なので本を読みながら行きたいスポットを選ぶ。

デザートにはなんと『スーパーカップ(ミニ)』が出てくる!!

飛行機を降りてからロビーまでの間に、インドネシア風の建物が見える。

自分の荷物が運ばれてくるのを待つ。この青い服の方々がいわゆるポーター。
トラブルになった事は無いけれど、その気が無いならしっかりお断りすべき。

2 easy 2 steps 2 get Prepaid Number the widest and best network quality
母国の番号を使わずに、現地のTelkomselの番号を使おう!という内容の広告。Telkomselのネットワークがもっと広くて高品質と唄っている。
事実かどうかは知らないが、確かに現地の人はみなそう言うし、TelkomselのプリペイドSIMは他のオペレータに比べると高い。(といっても30,000Rpとかで買えたが)

今回もH.I.Sで申込をしたのでH.I.Sの方と落ち合う。ここで迷う事はまず無い。

到着が現地時間の17:00過ぎなので夕焼けが見える。
時期にもよりけりだが、空港に到着してホテルに向かわずに、ウルワツ寺院辺りに向かうと、ちょうど夕焼けが見えるんじゃないだろうか。でも代理店経由で申込すると、先ずはホテルに行かないといかないのかも。個人旅行の方はご検討あれ。

今回宿泊したのは、ノボテルベノア。
大きな地図で見る
半島になっているベノアのかなり先端の方なので、クタ・レギャン方面を中心に周りたいという方にはオススメしないが、ビーチ見ながらゆっくりしたい。という方には是非ともオススメしたい。

ホテルの敷地内にあるビーチサイドベッド(という名前かは知らない)

ノボテルベノアは、道路を挟んで両側にホテルの設備がある。
このプールはベノア湾側にあるプール。

風があると、とてもプレーできません。

プールの向こう側にはすぐビーチが見えます。
ホテルに到着したらチェックイン。

デジタルフォトフレームがあって、美しい景色の写真が映し出されている。

今回宿泊したトロピカルテラスの玄関。
それぞれに玄関のような窓がある。

部屋の外にある椅子とテーブル。
ここで飲んだくれる事も出来る。(実際そうした)


紅茶とコーヒーは無料らしい。が今回は利用しなかった。

薄型のアクオスTVがある。日本の番組はNHKが見られる。

セキュリティーボックスが安全かどうかと言われると良くわからないけど。
(ホテル内従業員が開ける事が出来る気がするので)
ホテルについてから、すぐに今回の旅の目的の一つである、
現地オペレータのSIM入手を試みる。
ホテルでタクシーを呼んで、『SimPatiのプリペイドSIMを買いたい』
と言うと、連れて行かれたのは知り合いのケータイ屋。

店内にはプリペイドSIMやリチャージ用カードが並ぶ。

このNOKIAのストラップはRp7,000(約70円)と爆安。ニセモノかどうかは知らない。
英語 + タクシーの運ちゃんに通訳をしてもらいながら、目的のSimPatiのプリペイドSIMを入手して、Rp100,000をリチャージ。さらにGPRSのレジストレーションをしてもらった。
知り合いのタクシーの運転手が居たからか、それぞれの手続きをしっかりやってくれて、ちゃんと残高を見せてくれたりと期待していたよりも親切だった。
で、GPRSのレジストレーションは時間が遅かったので、GraPARIというお店に行って手続きが必要。と言われて行ったGraPARI(デンパサール市内)は既に店じまい。

でも実際にはその日の夜のうちにはGPRSで通信が可能になっていたので、本当にGraPARIに行く必要があったのかは不明。
携帯電話のSIMを入手して、デンパサールのナイトマーケットへ向かう。

観光客はまずいない。基本的には食料品や日用品が多いので、短期滞在でお世話になる事は無いかもしれないが、衣料品なども売っている。

狭い道を通っていく車。ちなみに日本メーカー。

歌番組みたいなのを見ていました。

LGやSAMSUNG製の製品が多い気がした。

初日お世話になったBALI TAXIの運転手。EMONSTER + 現地SIMで電話した、初めての相手(笑)
ホテルからデンパサールの往復 + 30分ぐらいの待ち時間で、料金はRp260,000程度。
というわけで、初日はプリペイドSIMの入手とデンパサールのマーケット巡りで終わりましたと。