さくらインターネットの初期ドメインを再取得する方法

スポンサーリンク
本Blogのエントリには、アフィリエイト広告が含まれています。

Blogのサイト閲覧だったり新規エントリの投稿が重たかったり、エラーになる事が発生していて、明確な原因はわからないながらも、恐らくアクセス数が多い事が原因かなぁ。と推測 ⇒ 契約中のレンタルサーバ『さくらインターネット』のプランを上位プランに変更してみる事にした。

そこで一つ問題になったのが、このBlogがちょっと前まで使用していた、

shimajiro.sakura.ne.jp

という、さくらインターネットから割り当てされた初期ドメイン。
2010年の5月に、livedoorBlog ⇒ WordPressへと移転をした際はあまり深く考えず、独自ドメインを取得せずに、さくらインターネットの初期ドメイン shimajiro.sakura.ne.jp を使ってBlogを公開していた。

レンタルサーバの契約プランを変更するにあたって問題になったのがこの初期ドメインで、結論から言うとさくらインターネットの場合

『初期ドメインを変更せずに、レンタルサーバのプランを上位プランに移行することは出来ない。』

というサービス仕様になっていた(^ ^;
なので、初期ドメインを再度利用するためには、

(1)初期ドメインで契約しているサーバを解約手続きする
(2)サーバの解約完了後、使用していた初期ドメインが解放される
(3)初期ドメインを、移行後のプランで再度取得する

という、極めて原始的かつ(ドメインが再取得できるかどうか)不確実な方法をとるしかなかった(^ ^;

で、この『初期ドメインの再取得』が9/5(月)の夜に無事に完了したので、7月ぐらいから作業を進めていた『さくらインターネットの上位プランへの変更』が無事に完了した(^ ^)

さくらインターネットのレンタルサーバ解約は『毎月20日に締め切って翌月末日にサーバが解約される』仕様となっているので、9月末にサーバを解約する場合は7月20日までにサーバ解約の手続きを行う。
サービスの解約|手続き|さくらインターネット公式サポートサイト

僕の場合、7月から準備を開始したためサーバの解約が8月末に行われて、9月に入ると初期ドメイン shimajiro.sakura.ne.jp へのサイトアクセスは出来ない状態になった。

事前にさくらインターネットのサポートに確認していたところ、サーバの解約が月初の数日間で行われ、その後は初期ドメインの再取得が可能になる。
との事だったので、5日(月)の夜に初期ドメインが解放されているかどうか確認したところ、再取得可能な状態となっていたので、急いで再取得した次第(^ ^)

この方法を利用すれば、結果的に以前と同じ初期ドメインをプラン変更後も利用する事は出来るのだけれど、どうしても初期ドメインが利用できない期間が数日間は発生してしまう点が問題。
⇒ 僕の場合は予想していたよりも短かったけれど、9/1 ~ 9/5の夜までは初期ドメイン( shimajiro.sakura.ne.jp )を利用する事が出来なかった。

なので、いっそこれを機に。という事で並行して独自ドメインの取得も行い、ドメイン名を初期ドメイン ⇒ 独自取得したドメイン名に変更もあわせて行っていた。
ドメイン名変更のお知らせ | shimajiro@mobiler

サイトのドメインを独自ドメインにすることで、『初期ドメインが利用できないことで発生する数日間のサイトダウン』を防ぎつつ、今後のサーバ移転の際のハードルを下げる。という事を実現することが出来た(^ ^)

独自ドメインを設定しながらも初期ドメインを再取得した理由は、初期ドメインで登録されているはてなブックマークなどのアクセスがまぁまぁある。というのが理由(^ ^;

初期ドメインではてなブックマークされた主なエントリは下記リンクより。
『shimajiro@mobiler』 の人気エントリー – はてなブックマーク

おかげさまで、はてなブックマークでブックマークされたエントリもまぁまあって、これからは独自ドメインで進めていく点については変更は無いけれど、初期ドメインを完全に捨てちゃうのはもったいなー。と思っていたので(^ ^;

今回、無事に初期ドメイン再取得が終わってほっとしているのだけれど、さくらインターネットは初期ドメインを利用したまま、サービスプランのアップグレードぐらいは可能にして欲しいなぁ…。
*まぁ、最初から独自ドメインを設定しておけば済む話で、自分に計画性が無かった事が原因と言われると反論できないわけですが(^ ^;

そんなわけで、ひとまず当初計画していたサーバ移転絡みの作業が完了しました(^ ^)

掲載している内容は公開時点の情報です。Webサイトやサービスの内容変更などにより、情報が古くなっている場合もありますので、ご注意ください。
スポンサーリンク

運営者をフォローする