【Prime Video】コンテンツを他デバイスから削除可能に(ダウンロード上限到達時など)

本Blogのエントリには、アフィリエイト広告が含まれています。

Amazon Prime Videoでコンテンツをダウンロードしようとしたところ、ダウンロード数の上限に到達した旨のエラーが表示され、新たにコンテンツをダウンロードしようとしたデバイスから、既に他のデバイスにダウンロード済のコンテンツの削除が行えた。

以前はこの仕様は実装されていなくて、ダウンロード上限に到達する旨のエラーが表示されると、コンテンツをダウンロードしているデバイスを操作してコンテンツを削除するか、Prime Video側のアカウント管理画面でデバイスごと削除する必要があったので、この手間が大きく改善されていた。

■デバイス別にダウンロードを管理する画面(Prime Video)
デバイス別にダウンロードを管理する(Prime Video)デバイス別にダウンロードを管理する(Prime Video)

スマートフォン向けのPrime Videoアプリの画面下部にある「ダウンロード」タブから、「デバイス別にダウンロードを管理する」を選ぶと、ダウンロード済みのコンテンツを他のデバイスから削除できる。

■ダウンロード>デバイス別にダウンロードを管理する
ダウンロード>デバイス別にダウンロードを管理する

個人的に、長時間移動のタイミングでコンテンツをダウンロードしようとしたら、別のデバイスで大量にアニメなどをダウンロード済みで新規にダウンロードが行えず、デバイスを探し当てたりコンテンツを削除するのが面倒くさかったので新規ダウンロードを諦める…という経験を何度もしていたので、この変更は嬉しいところ。

Amazon Prime Videoは以下にて。
Prime Video | 映画、TV番組、ライブTV、スポーツを観る

掲載している内容は公開時点の情報です。Webサイトやサービスの内容変更などにより、情報が古くなっている場合もありますので、ご注意ください。

運営者をフォローする