衛星通信サービス「au Starlink Direct」の対応機種の追加が発表されている。
KDDIのプレスリリースは以下にて。
「au Starlink Direct」対応機種に13機種を追加 | KDDI News Room
KDDI、沖縄セルラーは、衛星とスマートフォンの直接通信サービス「au Starlink Direct」の対応機種として13機種を、2025年5月13日から順次追加します。これにより、「au Starlink Direct」は63機種・800万台以上のauスマートフォンでご利用いただけるようになります。
5月13日からは、「iPhone 13」シリーズ(13/ 13 mini / 13 Pro / 13 Pro Max)が、5月19日には「arrows We2」が、6月4日にはGoogleの「Pixel 7/8」シリーズと初代の「Pixel Fold」、翌5日には「Xperia 1 VII」が対応機種に追加される。
「iPhone 13」シリーズでの衛星通信の利用は、「iOS 18.5」へのアップデートが必要となるので、「iPhone 13」シリーズを持っている方はお試しを。
KDDIのプレスリリースによると、今回の対応機種追加により63機種で800万台以上のauスマートフォンで利用可能になる。とのこと。
「au Starlink Direct」のサービス紹介は以下にて。
※2025年5月から、au以外のサービスを契約中の人でも月額1,650円の有料サービスとして利用可能。