カラー対応の「Kindle」、キッズモデルは学習まんが等1年読み放題

スポンサーリンク
本Blogのエントリには、アフィリエイト広告が含まれています。

Amazon.co.jpで、カラー表示に対応する「Kindle Colorsoft(カラーソフト)」が2025年7月24日に発売された。

電子書籍リーダーの「Kindle」シリーズとしては初のカラー対応ディスプレイで、ラインナップは通常モデルの「Kindle Colorsoft」に加えて、ストレージ容量32GBのほかワイヤレス充電や明るさ自動調整に対応する「Amazon Kindle Colorsoft シグニチャーエディション」、キッズモデルの「Amazon Kindle Colorsoft キッズモデル」の合計3つ。

通常価格は、「Kindle Colorsoft」が39,980円、シグニチャーエディションが44,980円、キッズモデルが42,980円。いずれのモデルも広告なし版のみ。

個人的に、購入する機会の多いKindle本は書籍なりマンガ本だったりするので、ハードウェア側でカラー対応してもその恩恵は大きく無さそう。と思ったけれど、子ども向けのキッズモデルで、子どもの学習まんがなどがカラーで読み放題になるのは良いかも。(あくまでKindleなので、メール送受信などの機能は無く、電子書籍の閲覧に特化したデバイスなので、安心して使える点もある)