山手線で発火したモバイルバッテリーはリコール対象品、メーカーが回収を再周知

スポンサーリンク
本Blogのエントリには、アフィリエイト広告が含まれています。

7月20日にJR東日本の山手線の車内で発火したモバイルバッテリーが、リコール対象品で、これまでに16件の火災が発生していると報道されている。

NHKの報道は以下にて。

JR山手線 スマホ充電で出火したモバイルバッテリー リコール対象か 警視庁調べ | NHK | 鉄道

警視庁などが焼けたバッテリーの型番などを調べたところ、発煙や発火のおそれがあるとしてリコールの対象になっていたことが、捜査関係者への取材でわかりました。

消費者庁や販売会社によりますとこの製品は、2021年8月までの1年8か月の間に3万9000台余りが出荷され、ことし4月に神奈川県で充電後に製品や周囲が焼けるなど、これまでに火災が16件相次いでいます。

該当製品を販売していたと思われるcheero(ティ・アール・エイ株式会社)は、改めてリコール対象製品の回収を呼びかけている。対象商品の販売期間は2019年12月15日〜2021年8月23日までで、2023年6月に製品の回収と返金が発表された。

消費者庁によると、販売台数は39,300台で現時点での回収率は約10%。山手線での発火以外に過去に16件の事故が報告されている。

■消費者庁のお知らせ
消費者庁のお知らせ
掲載元:https://www.caa.go.jp/notice/assets/consumer_safety_cms202_250509_01.pdf

航空機内のモバイルバッテリー利用は「見える状態で」、収納棚は使わないように呼びかけ
国土交通省は、機内に持ちこみするモバイルバッテリーについて、座席上の収納棚に収納しないことや、モバイルバッテリーからスマートフォンなどを充電または機内電源などからモバイルバッテリーを充電する際は、モバイルバッテリーの状態が見えるようにすることを、乗客に対する要請として新たに追加す...
Anker、新たに2つのモバイルバッテリーを回収、計4製品に拡大
Ankerは、モバイルバッテリーのリコール対象製品を追加した。新たにリコール対象となる製品は「Anker Power Bank(10000mAh, 22.5W)」の一部と、と「Anker MagGo Power Bank(10000mAh, 7.5W, Stand)」の2つで、既...
掲載している内容は公開時点の情報です。Webサイトやサービスの内容変更などにより、情報が古くなっている場合もありますので、ご注意ください。
スポンサーリンク

運営者をフォローする