Galaxy S25 Ultraに、MagSafe対応でNFCボタンつきのPITAKAのケースを使ったらかなり良い感じに使えているのでご紹介。
※同じ商品ページに、S25 Ultra用とS24 Ultra用が並んでいるので、対応モデルに要注意。
ケースは背面にアラミド繊維を、側面にゴム(?)素材が使われている。機能面での特徴は2つで、MagSafeアクセサリへの対応と、NFCボタンによるショートカット。
MagSafe対応アクセサリのサポートは、iPhone用に発売されているMagSafe対応のワイヤレス充電器やモバイルバッテリーなどなどのほか、カメラ関連のアクセサリなども使える。
MagSafeはiPhone 12(2021年発売)から対応しており、アクセサリが豊富。MagSafe対応アクセサリをお持ちの方も、これから増やしていく方にもオススメ。
■MagSafe対応アクセサリが使える
※画像はUlanziのMagSafe対応スマホホルダー
ほかにも、本体側面のNFCボタンに指定のルーティンを割り当てすることで、指定のアプリケーションを起動、スマホのライト点灯などをショートカット割り当てできる。
■ケース左側にNFCボタン×3を配置
個人的には、3つのボタンのうち1つにPayPayアプリの起動を割り当てしていて、ホーム画面やアプリ一覧からアプリを探して起動する手間を省略できるので満足。その他の2つの割り当ては模索中。
Amazonのレビューを眺めていると、NFCボタンにはポイントカード表示、スクリーンショット、テザリング、サイレントモードONなどを割り当てして使っている人が多い模様。
ただし、購入時点からフィット感は若干の緩さを感じるので、しばらく使用した後はもっと緩くなっていきそうで心配なのと、Sペンの着脱がしにくくなる点、通常価格が10,000円近くと高めなのがネック。セールタイミングでは割引されることも。
Amazonでの販売ページは以下にて。