「 モバイル 」一覧

NO IMAGE

ウィルコムの次の一手は?

FOMA 903iシリーズではワンセグ端末の発売が待たれる中、早くも904iがJATEを通過した。 対照的にウィルコムで発表されているのは、PCカード型のデータ通信端末AX530INで対応する、W-OAM typeGのみ。(W-OAMでそうだったように、typeGに対応したW-...

NO IMAGE

WX320K Vs 9(nine) 速度比較レビュー

今日から発売のWX320Kと、9(nine)の速度比較レビュー フルブラウザの部分も、WX320KのOpera Vs 9(nine)のNetFrontで比較してみると面白そうではあるんだけど、取り急ぎ電話機としての基本機能のみ。 メインメニュー呼び出し9(nine) > WX3...

NO IMAGE

情報を求めて辿り着く先は…。

PHSを複数利用してマルチリンク化し、高速化する計画を進めている。 最大の問題である、プロバイダ側での対応を調査すべく、対応している可能性がありそうな(かつ、対応しているとすれば契約する可能性のある)プロバイダのサポート宛に、複数モデムを利用したマルチリンク対応に関してメールを...

NO IMAGE

トルカ初体験

9日に新しくオープンした、新宿バルト9 + マルイの建物に立ち寄り。 そこで、レジ横にトルカリーダーが置いてあったので試してみた。 *ちなみにトルカとは、DoCoMo 902i以降の対応端末で、リアル店舗の情報を取り込む事が出来るシステム。(恐らく)認知度が低いのは決定的に利...

NO IMAGE

SNS的仕事術とは何か

SNS的仕事術という本を読み終えた。 本の中にある、プライベートと仕事の境界が曖昧になっていくという点に非常に強く共感していて、従来のように平日は働いて休日は労働以外のことをすると言う単純な絵では表せないようになってきていると感じている。 うまい表現は見つからないものの、年中無...

NO IMAGE

マルチリンクPPP対応プロバイダ探し

以前のエントリで投稿したように、PHSのマルチリンクPPPに対応しているプロバイダを探している。 モバイルでのダイアルアップで利用した場合の料金が月額300円と、非常に安価なサービスを提供しているIIJに問い合わせのメールを送ると、残念ながらマルチリンクPPPには非対応とのこと...

NO IMAGE

PHSでマルチリンクPPP

AX420Nや、W-ZERO3など、PCと接続してモデムとして使うことの出来る、PHSの回線を複数契約している。 物理的に別々なこれらの回線を、論理的に束ねて高速化できないかな? と思い立ち調べてみると、 マルチリンクPPPという接続方式があった。 そういえば以前ISDNの時代...

NO IMAGE

W-ZERO3[es]+ピック =スタイラスストラップ

W-ZERO3[es]に使えそうなスタイラスストラップを探していると、こちらのBlogで、ストラップの先に、ギターピックを取り付けて利用している例が紹介されていた。 これなら簡単だし、気分によってピック取り替えられるのも良さそう。 とりあえず100円均一でストラップは用意でき...

NO IMAGE

W-ZERO3[es]で使えるストラップ型スタイラスが欲しい

W-ZERO3でのタッチパネル操作を、どうしても指じゃなくてペン操作したくなる時がある。そんな時、本体からいちいちスタイラスを出し入れするのが面倒なので、どうせならストラップ型になってしまえばいいのに。 ストラップとして常時むき出しの状態であまり邪魔にならないのが理想。 イメ...

NO IMAGE

9(nine)のメール保存領域

9(nine)を本格的に使い初めて気づいた。 圧倒的にメール保存件数が少ない 受信メールに対して返信をしようとすると、 『空き容量がありません』 のダイアログが表示される。 メールの長さにもよるのだろうけど、感覚的には保存可能な件数は200件以下か。 WX310Kでは自動...