
ヌサドゥア地区の『バリデサ』に宿泊予定
今月末に計画している旅行(カテゴリ:2009年10月バリ島旅行)で宿泊予定のホテルは、『バリデサ』という全28室の小さなホテル。 バリデサ公式サイト(英語) もともとエリアとしては、前回宿泊したベノア地区か、ヌサドゥア近辺で探しており、今回は比較的長い滞在になるので、割と料金...
今月末に計画している旅行(カテゴリ:2009年10月バリ島旅行)で宿泊予定のホテルは、『バリデサ』という全28室の小さなホテル。 バリデサ公式サイト(英語) もともとエリアとしては、前回宿泊したベノア地区か、ヌサドゥア近辺で探しており、今回は比較的長い滞在になるので、割と料金...
2009.11.14 追記 ―――――――――――――― さきほど、スカイマイルにマイルが加算されていることが確認できましたが、マイル加算率は100%ではなく、80%でした。 100%と案内されたのは、チャイナエアラインのオペレータが間違ったのかな?と思われますが、とりあえず無事...
バリ島に初めて行ったのは、2008年の2月。 前年12月に入籍して、翌月3月に大学の卒業式&結婚式を行うという過密スケジュールの中強行した、新婚旅行だった。 この旅行は僕にとって初めての海外旅行で、特に自分で何かをする事は無く、嫁にお任せコースだったんだけれど、行ってみたらこの...
少々長くなるけど、サイパン島への旅行で役に立ったデジモノを紹介。 関連エントリ:今回の旅行に持って行くデジモノ トラベルルータ、WL-300gE + Eneloop 今回の旅行は嫁さんとその両親と僕の合計4人。 成田へは義父の運転する車で向かったので、まずは嫁の実家で最終準備を...
辞書機能(読み上げ対応!)もある。 必要に迫られなかったのでこれらの便利な機能を知らずにいたけれど、この辺の機能を使いこなすとE71は旅行のお供に最適なんじゃないかな…。 (E71に限らずとも可能であるかもしれないが。) あとはカメラさえ頑張ってくれれば…w
サイパン空港内の免税店を出た『LSG SKY CHEGS』というエリアに、無線LANが使えるスポットがあった。 しかしながら、通信速度は決して早くはなく、普段使っているイーモバイル回線の方が快適。 まぁ無料なので文句はなしって事で(^^) 相変わらずがら空きです。
・ハードロックカフェ ・軽食店(APはZIOという名前) そんなわけで、モバイラーにとってもガラリアはオススメ。
サイパンに到着してから、キャリアショップ(docomo pacific)は現地民に場所を聞いたりして行く事が出来た。 しかし残念な事にGPRSのアクティベーションには時間がかかる(木曜日にdocomoに行って、使えるようになるのが土曜日と言われる)との事だったので、現地のプリペ...
サイパン行きのノースウエスト航空NW 100に搭乗完了。 初のノースウエスト航空!! 初のアメリカ!(本土じゃないけど) 現地でプリペイドSIMが入手できなければ、帰国まで通信難民になる可能性があります(-_-;) それでは~(^.^)/
サイパン島の通信状況について調べているんだけど、終ぞプリペイドSIMカードの入手方法が解らなかった。 グアム、サイパンで携帯電話事業を展開している、docomo pacific(旧GUAMCELL)のプリペイドSIMカードに関する情報は、docomo pacificのサイトに掲...