
Nature Remo、サーバ障害時もエアコンをアプリから操作する新機能
スマートリモコンなどを展開する「Nature」は、同社のサーバーなどに障害が発生しても、同一のWi-Fi・同一のSSID環境下にある「Nature Remo」からエアコンの操作を可能とする「ローカルコントロール機能」の提供を開始した。 サーバー障害時でも家の中でエアコンの操作が...
スマートリモコンなどを展開する「Nature」は、同社のサーバーなどに障害が発生しても、同一のWi-Fi・同一のSSID環境下にある「Nature Remo」からエアコンの操作を可能とする「ローカルコントロール機能」の提供を開始した。 サーバー障害時でも家の中でエアコンの操作が...
「Nature Remo」ブランドでマルチリモコンなどを販売するNatureは、2024年10月3日より、同社のスマートリモコンの中で最も価格が安い「Nature Remo nano」の販売価格を3,980円→4,980円に値上げした。 Natureのお知らせは以下にて。 ...
ずっと猛暑日が続いていたかと思ったら急に涼しくなってきたので、出かける前に外気温を確認できたら便利かも。と思ったので、2カ所の温湿度計の情報を表示できる「SwitchBot 温湿度計 プロ」を購入してみた。 Amazonでの販売ページは以下にて。通常3,480円。 本当は...
SwitchBotは、温度や湿度を表示する「SwitchBot 温湿度計 Pro」と、CO2(二酸化炭素)の濃度を測定できる「SwitchBot CO2センサー(温湿度計)」を発売する。 SwitchBotの公式オンラインストアおよび、Amazon.co.jpなどの公式販路...
スマートホーム関連サービスの「Nature Remo」にシステム障害が発生し、同サービスを経由して各種家電の操作が行えない状況が発生している。障害は、7月31日(水)08:50時点で継続中。 Nature Remoのシステム稼働状況お知らせページでの告知は以下にて。 ...
スマートホーム関連サービスの「Nature Remo」にシステム障害が発生し、2024年7月8日(月)22:00頃〜7月9日(火)9時35分頃まで、サービスが正常に利用できなくなったり、不安定になったりする影響が発生していた。障害は既に復旧済み。 Nature Remoのお...
SwitchBotは、2024年8月1日より計18製品の販売価格を変更(値上げ)する。 値上げ対象となるのは、ハブ2、ロックPro、指紋認証パッド、シーリングライト、ソーラーパネル(カーテン対応)などなど。 SwitchBotのお知らせは以下にて。 一部製品の価...
SwitchBotは、家電の電源ON/OFFに使える「SwitchBot プラグミニ」の販売済み製品の一部について、想定よりも製品寿命が短いほか通常よりも故障率が高いことを理由に、製品の交換を受け付けしている。交換手続きは2024年7月1日まで。 Switchbtのお知らせ...
Googleのドアホン「Google Nest Doorbell」を両面テープで取り付けしてから二年が経過した。 もともと、「Google Nest Doorbell」を導入したのは、子どもが小学校に通うようになるので、子ども自身がカギを忘れて外出した際に「カギが無くて家に...
2024年がスタートしたので、2023年(昨年)にスマートホーム関連で取り組んだことや反省点などなどのまとめ。 2023年にスマートホーム関連で新たに導入したのは、SwitchBotのスマートロックで、これまで設置していたQrio Lockからの切替。 ■Switch...