今回の出張に持って行くデジモノ&ツール(2012年1月)

スポンサーリンク
本Blogのエントリには、アフィリエイト広告が含まれています。

1/30(月)〜1/31(火)の日程で、福井県鯖江市に出張の予定。
というわけで、毎度恒例の携行するデジモノのご紹介。

前回(2011年5月)出張時のエントリは以下。前回と同じモバイル端末はBF-01BとWX130Sだけか…。
今回の出張に持って行くデジモノ&ツール(2011年5月) | shimajiro@mobiler

■モバイルWi-Fiルータ

左上から右側に

・URoad-Home (WiMAX)
・L-09C (Xi)
・BF-01B (みたいなもの)

画像下段左側から
・GP02 (EMOBILE)
・DATA08W (au)
・URoad-8000 (WiMAX)

の6台。モバイルWi-Fiルータで6台は正直多すぎるとは思いつつ、お気に入りの『URoad-Home』がモバイルバッテリー経由でも給電動作させられる事もわかったし、新幹線移動中を含めて、色々検証したいのでまぁ仕方ないかという事で(^ ^;
関連エントリ:エービット社製のUSBケーブル『AB-043MC』でURoad-Homeの給電に成功! | shimajiro@mobiler

新幹線で移動中でも、WiMAXのエリア内であればURoad-Homeが快適に使える事がわかったし、滞在予定の鯖江駅周辺もWiMAXがエリア化されている事を確認済みなので、今回の出張中の回線として一番期待値が高いのはURoad-Homeだったりする(^ ^)
⇒WM3500Rを使っていた頃は、在来線の電車で移動でもハンドオーバーがうまくいかないのか、快適な通信環境とは言い難い状態だったので、基地局側の増設効果か、端末側の性能改善かは不明ながらも、高速移動中の新幹線でWiMAXが使えるようになっている事に驚き、かなりの通信環境の改善を実感している(^ ^)

■ハンドセット端末

左上から右側に

・F-09C (docomo)
・iPhone 4S(SIMロックフリー)
・WX130S (WILLCOM)

画像左側下段から
・GS02 (EMOBILE)
・GALAXY S2 LTE (docomo)

の構成で、ほぼ普段通り(^ ^)

■タブレット

・GALAXY Tab 7.0 Plus

タブレットは1台のみ。
Xiタブレットモニターキャンペーンでお借りしている、GALAXY Tab 10.1 LTEを持っていこうかなとも考えたけれど、今のところ特に用途も無さそうだし、無駄に持って行くのも荷物が増えるだけだしなぁ…という事で、タブレットはGALAXY Tab 7.0 Plusのみにする事に(^ ^)

タブレットの使い方で以外と面白いのが、GoogleMapsを表示しっぱなしにする事で、現在地をいつでも表示/確認するという使い方。実用性があるのかは微妙ながらも『今どこにいるか』を把握して、通信状態が悪くなるとか、どの辺だと繋がりにくいとかを把握するのには便利。
*そんなニーズがどれだけあるのか?とかは考えないことにする(^ ^;

そのほか、旅行/出張に持って行っているモノとしては以下。
・Jawbone JAMBOX (Amazon)
ホテルの室内で音楽を流してリラックスするために。

・ケーブルタップ (無印良品)
出張先の事務所やホテルでの電源確保用に必須。

・LEDモバイルライト (無印良品)
ホテルの客室内が暗かったりする時に便利。

冒頭にリンクで紹介した前回の構成から考えると、モバイルWi-Fiルータも、ハンドセット端末も大きく構成が変わったな−。としみじみ実感している(^ ^)

掲載している内容は公開時点の情報です。Webサイトやサービスの内容変更などにより、情報が古くなっている場合もありますので、ご注意ください。
スポンサーリンク

運営者をフォローする