GALAXY NexusのMNP契約で月々サポート大幅増加は2/23(木)契約分まで?

スポンサーリンク
本Blogのエントリには、アフィリエイト広告が含まれています。

Android 4.0対応のGALAXY Nexus(SC-04D)をMNPで契約すると、最大4,410円/月の月々サポートが受けられる。という施策が、2月から行われているのだけれど、この月々サポートの大幅な増額での契約が、2/23(木)までの契約分で終了予定。と、モバイルガーデン新宿店がツイートしている。
※他の店舗でも同様のツイートを行っている店舗がある事を確認済み。


MNPでdocomoを契約した際の月々サポート増額自体は、2/1から増額されていたけれど、GALAXY Nexusなど一部端末については、2/18(土)に再度月々サポート額が増額されていた。

■MNP契約時のGALAXY Nexusの月々サポート増加額
2/1〜 2,100円/月 総額 50,400円
2/18〜 2,310円/月 総額 55,440円

上記以外に、MNPの通常の月々サポート適用額として 2,100円/月(最大24回)が適用されるので、なんと最大4,410円/月の月々サポートを適用する事が可能だったのだけれど、その契約も2/23(木)迄の受付に限るとのこと(^ ^;
2/18に月々サポートを増加した後、1週間も経たないうちに月々サポートの金額変更(または、打ち切り?)になるとは、コロコロとルールが変わって販売する側も大変そう…。

MNPでの月々サポート増額は、当初は3月末まで実施される予定だったし、特に焦らずに(恐らく契約条件がより良くなる)3月になってから契約しようかなぁ…。と考えていたのだけれど、上記のツイートを発見したため、期日までにMNPでGALAXY Nexusを契約するか?検討してみた。

結論としては、今回の(少なくとも明日までに)GALAXY NexusのMNP契約はしない方向で決断。
というのも、月々サポートがかなり大きいとは言え、利用可能な通信サービスとしてはFOMAになるわけで、都内でのFOMAの通信状況を考えると、それほど魅力に感じる訳でも無いのと、今回の月々サポートの適用はメインの電話回線で受けたいのだけれど、メインの回線で大幅な月々サポートを受けようとした場合、一度メインのdocomo回線をMNPで転出 ⇒ 再度MNPでdocomoに転入 の手続きを行う必要があって、その手間と対応可能期限までの時間的余裕を考えて、とりあえず今回は見送る事に。

『とりあえず見送る』と言っているのは、Xi総合プランでの契約でありながらも結局iモード端末にSIMを入れて使っているわけで、docomo宛の通話定額は無くなってしまうけれども、別途契約しているdocomo音声回線の無料通話分もあわせて、無料通話自体は余っているので、それならXi契約ではなくFOMAの契約。という形でも良いかなぁ。と、改めて整理した上で考えついたので。

もう1つの理由として、3/1からは『Xi2割』という形でXiの総合プラン + Xiデータプランの両方を契約している場合、Xiデータプランの料金を値下げするセット割引が開始されるので、このXi2割を適用する事で、現在のXi総合プラン + Xiデータプランの両方をパケット通信料上限支払いから月額料金を下げる事が可能になるので、それでひとまず良いかなぁ…という具合(^ ^;
⇒本当は、IIJのサービスのように『マルチSIM』で7GB/月までのパケット通信については定額。としてくれると非常に有り難いんだけれども…。

掲載している内容は公開時点の情報です。Webサイトやサービスの内容変更などにより、情報が古くなっている場合もありますので、ご注意ください。
スポンサーリンク

運営者をフォローする