1億ドコモポイントを山分けなどの『ドコモプレミアクラブ大感謝祭』の内容まとめ

本Blogのエントリには、アフィリエイト広告が含まれています。

docomo回線を持っている方であれば、かなりの割合で加入しているであろうと思われる『ドコモプレミアクラブ』会員向けのキャンペーンとして『ドコモプレミアクラブ大感謝祭』が開催されている。

『ドコモプレミアクラブ大感謝祭』に関する、ドコモの公式Webサイトは以下より。
ドコモプレミアクラブ大感謝祭 | ポイント・優待サービス(ドコモプレミアクラブ) | My docomo(マイドコモ) | NTTドコモ

『ドコモプレミアクラブ大感謝祭』のキャンペーン特典は二つ。

(1)口数を集めて参加する『お宝探しゲーム』への参加で、1か月あたり最大10,000ドコモポイントが当たる
(2)端末購入価格が25,000円以上のスマートフォンを購入し、ケータイ補償お届けサービスに加入すると、ドコモポイント上限4,000ポイントを受取可能

(1)の、お宝探しゲームへの参加のためには、ゲーム参加のための口数を貯めてゲームに参加する必要がある。

ゲーム参加のための口数を貯める方法は、以下の3通り。

キャンペーンページにアクセスする(1口/1日)
・iDを使う(1口/1日)
・ドコモクーポンが使えるキャンペーン参加のお店に来店する(1口/1週)

一番簡単なのはキャンペーンページへのアクセスで、1日1口の口数を毎日貯める事が可能。(spモード/iモード経由でのアクセスが必要)
また、iDの利用でも同じく1口/1日の口数を貯める事が出来るので、普段からiDを使っている方は口数を貯めやすい(iDを利用後、毎回キャンペーンサイトから口数を増やすための手順が必要になるので注意)

お宝探しゲームのポイント数毎の『当たり』は以下。

5,000ドコモポイント×2,700本 (0.044%)
1,000ドコモポイント×15,000本 (0.249%)
500ドコモポイント×40,000本 (0.665%)
100ドコモポイント×250,000本 (4.163%)
50ドコモポイント×485,000本 (8.079%)
10ドコモポイント×5,215,000本 (85.805%)

『当たり』の出現率を計算すると、500ポイント以上のドコモポイントは、そうそうアタリそうに無い気がする…(^ ^;
キャンペーンページへのアクセスだったり、iD利用後の口数登録だったり、口数を貯めるのも、ゲームに参加するのも少々面倒ではあり、当たりの出現率を考えるとなかなか厳しそうな気がする。

(2)スマートフォン購入者コース
もう一つの特典としては、期間中に端末販売価格(各種割引後の販売価格)が25,000円以上のスマートフォンを購入し、ケータイ補償 お届けサービスを契約した上で、キャンペーンサイトからキャンペーンに登録すると、総額1億ドコモポイントをキャンペーン参加者の間で山分け出来る。

プレミアステージ会員の場合、上記の1億ドコモポイント以外に5,000万ドコモポイントが山分け対象になるけれど、プレミアステージ会員であっても、1回線あたり受取が可能なドコモポイントの上限は4,000ポイントとなる。

なお、2013年1月13日時点で『ケータイ補償 お届けサービス』に加入している事がキャンペーンの条件で、ドコモオンラインショップでの端末購入は対象外となるので注意。

いい加減なシミュレーションではあるけれど、キャンペーン期間(11月1日〜12月31日)中に25,000円以上のスマートフォン購入数が250万、キャンペーンへの登録率が5%だとすると、一人当たりのポイント受取額は以下の計算になる。

[一人当たりのポイント受取額のシミュレーション]
100,000,000 / (2,500,000 * 5%) = 800ポイント

上記の250万のうち、プレミアステージ会員が5%だとすると、

[プレミアステージ会員のポイント受取率]
50,000,000 / (2,5000,000 * 5% * 5%) = 6,250ポイント
(上限は4,000ポイントに制限される)

となり、ドコモプレミアクラブのプレミアステージ会員であれば、上限の4,000ポイントを受け取る事が出来そうな気がする(^ ^;

ただ、ご愛顧割や家族セット割りなど、各種割引後の販売価格が25,000円以上のスマートフォンを購入した回線でのみ参加が可能となっている点には注意。

全体的に、キャンペーン参加のための手間が多かったり、スマートフォン購入コースには販売価格による制限があったりする割には、高めのドコモポイントの当選確率が低かったり、山分け出来るポイント数に上限があったりと、少々微妙な気もする…(^ ^;

掲載している内容は公開時点の情報です。Webサイトやサービスの内容変更などにより、情報が古くなっている場合もありますので、ご注意ください。

運営者をフォローする