スターフライヤー:就航から3ヶ月で福岡 ⇔ 関空の撤退/福岡 ⇔ 名古屋(中部)開設を正式発表

スポンサーリンク
本Blogのエントリには、アフィリエイト広告が含まれています。

スターフライヤーは、2013年10月1日より新設したばかりの福岡 ⇔ 関空線について、2014年2月20日以降の便を運休することを正式に発表。

福岡 ⇔ 関空線の撤退に関してはスターフライヤーのお知らせ(PDF)にて。

福岡=関西線2014年2月20日以降の運休について(PDF)

■2014年2月20日以降の福岡 ⇔ 関空便を運休へ
福岡=関西線2014年2月20日以降の運休について

スターフライヤーの福岡 ⇔ 関空便は2013年10月1より運行を開始したばかりで、就航から約2ヶ月半で運休が決定されたことになる。

なお、スターフライヤーでは福岡 ⇔ 関空便から撤退する代わりに、3月30日より福岡 ⇔ 中部線に就航することを正式に発表。

■福岡 ⇔ 中部線に就航(2014年3月30日予定)
経営合理化計画の進捗に関するお知らせ
ソース:経営合理化計画の進捗に関するお知らせ(PDF)

スターフライヤーの前には、スカイマークが2013年3月末で関空 ⇔ 札幌および関空 ⇔ 那覇便を運休し、スカイマークは関空から完全撤退するなど、関空を拠点とするPeachなどのLCCとの競争の影響もあり、スターフライヤーやスカイマークなど、既存の航空会社各社の苦戦が続いている。
関連エントリ:スカイマーク 2013年3月末に関空より撤退予定 | shimajiro@mobiler

スターフライヤーは、この他にも北九州 ⇔ 釜山の国際線を撤退する方針で、採算性の低い路線から順次撤退しており、経営の合理化を進めている。

掲載している内容は公開時点の情報です。Webサイトやサービスの内容変更などにより、情報が古くなっている場合もありますので、ご注意ください。
スポンサーリンク

運営者をフォローする