楽天モバイルは、2021年10月1日より23の道県でau回線のローミングによるサービスを順次終了し、自社回線によるサービスへと切り替えする。
2021年10月1日より順次切り替えすることが発表されたのは、北海道、青森県、秋田県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、富山県、石川県、福井県、長野県、岐阜県、三重県、鳥取県、岡山県、山口県、徳島県、香川県、佐賀県、熊本県、大分県、宮崎県、沖縄県の23道県。
このうち、茨城県、栃木県、群馬県、富山県、石川県については、2022年3月末にかけて、原則として楽天モバイル自社回線に切り替える方針。
■楽天モバイル:23道県でパートナー回線の提供を順次終了

掲載元:パートナー回線エリアから楽天回線エリアへの切り替えについて
■楽天モバイル:パートナー回線→自社回線への切り替えタイミング
| 2020年4月1日から切り替え開始 | |
| 対象都道府県 | 切り替え終了 |
|---|---|
| 東京都 | 2021年3月末 |
| 2020年10月1日から切り替え開始 | |
| 大阪府 | 2023年3月末 |
| 奈良県 | 未定 |
| 2021年4月1日から切り替え開始 | |
| 宮城県 | 未定 |
| 埼玉県 | 2023年3月末 |
| 千葉県 | 2022年3月末 |
| 神奈川県 | 2022年3月末 |
| 新潟県 | 未定 |
| 静岡県 | 未定 |
| 愛知県 | 2023年3月末 |
| 滋賀県 | 2023年3月末 |
| 京都府 | 未定 |
| 大阪府 | 未定 |
| 兵庫県 | 2023年3月末 |
| 奈良県 | 未定 |
| 広島県 | 未定 |
| 愛媛県 | 未定 |
| 福岡県 | 未定 |
| 2021年10月1日から切り替え開始 | |
| 北海道 | 未定 |
| 青森県 | 未定 |
| 秋田県 | 未定 |
| 福島県 | 未定 |
| 茨城県 | 2023年3月末 |
| 栃木県 | 2023年3月末 |
| 群馬県 | 2023年3月末 |
| 富山県 | 2023年3月末 |
| 石川県 | 2023年3月末 |
| 福井県 | 未定 |
| 長野県 | 未定 |
| 岐阜県 | 未定 |
| 三重県 | 未定 |
| 鳥取県 | 未定 |
| 岡山県 | 未定 |
| 山口県 | 未定 |
| 徳島県 | 未定 |
| 香川県 | 未定 |
| 佐賀県 | 未定 |
| 熊本県 | 未定 |
| 大分県 | 未定 |
| 宮崎県 | 未定 |
| 沖縄県 | 未定 |
楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」では、自社回線については1日10GBまで高速通信が利用でき、以降は最大3Mbpsで通信を継続できる。
パートナー回線では月間5GBまで高速データ通信が利用でき、以降は最大1Mbpsで通信が継続できる。
このため、自社回線の方が利用可能なデータ通信量は大きく、通信速度やエリアに問題が無ければ、自社回線の方がデータ通信量を気にせずにサービスが使える。
楽天モバイルでは、ローミングの終了(自社回線への切り替え)に伴い、電波が繋がりにくくなるなどの不便が発生した場合には、個別に状況を調査した上で、スマートフォンの一時貸出などを含めた対応を行うとのこと。
3 .対応
2021年10月以降、楽天モバイルをご利用の際、電波がつながりづらいなどのご不便が生じた場合、大変お手数ですが以下のお問い合わせ先にご連絡いただけますようよろしくお願い申し上げます。個別に状況を調査したうえで、スマートフォンの一時貸し出しなど、早急に対応をさせていただきます。なお、影響の出る可能性があるエリアにお住まいのお客様に対して、2021年9月中旬よりご案内を開始しております。