Amazonで買える3,000円以下の便利な旅行関連ツールのご紹介。
- ラゲージチェッカー
- ハンディLEDライト
- LEDモバイルライト(無印良品)
- 機内用 スリッパ
- アイマスク
- 折り畳み傘
LCCを利用して移動する際は特に、機内持込荷物や受託手荷物の重量が厳しく制限されるので、規程の重量以下に収まっているのか?
をチェックするために欠かせないのが、ラゲージチェッカー。
MAQUINO 【手荷物の重さを量る】 ラゲッジチェッカー ピンク 071037
MAQUINO (マッキーノ) |
定価は2,000円ぐらいだけれど、Amazonでは約20% OFFで販売されており、荷物が重量超過している場合に空港カウンターで超過料金を取られるリスクを考えると、1個持っておけば安心かなと(^ ^)
LCC利用時以外も、受託手荷物について規程の重量をオーバーすると超過料金が発生するので役立つツール。
停電時や、明かりの内(あるいは弱い)場所を移動する際に便利なのがハンディライト。
ライトはサイズが大きければ大きいほど、明るさが明るいタイプの製品があるけれど、『ハンディライト』として使える範囲内で、明るさが明るくかつ値段がそれなりに安いものをAmazonで見つけてから愛用している。
GENTOS(ジェントス) スーパーファイアXキューブ 【明るさ150ルーメン/実用点灯6時間】 SF-153X3
GENTOS(ジェントス) |
デザインこそアルミが向きだしの無骨な感じだけれど、値段が安い割には製品がしっかりしているのと、ハンドストラップが付属しているので、手に持って使う際にも便利に使える。
電池が単4電池(主にeneloopで使用中)に対応しているので、電源が調達し易いというのもお気に入りの理由で、国内/海外を問わず旅行には準備しているライト。
『Amazonで買える』製品ではないけれど、旅行に便利な照明関連ツールとして、もう1点、無印良品で販売されているLEDモバイルライトをご紹介。
・折り畳むとサイズがコンパクトで嵩張らない
・デスク周りが薄暗いホテルの補助光として十分実用的な明るさが得られる
・AC電源以外にも単4電池で動作可能
というのがお気に入りの理由で、自宅では寝室で本を読んだりするのに使っていて、旅先では主にデスク周りの補助ライトとして使用している。
残念なのは対応電圧が100Vまでとなっているので、海外での利用時は単4電池を使っての利用になる点(変圧器は持っていないので、単4電池を使って使用している)
逆に言えば『単4電池でも使える』というのはメリットではあるので、単4電池の充電器とセットで持っていけば、長期の旅行でも電源の心配は不要になる。
無印良品のオンラインストアでの購入は以下より。
※4/8(月)まで全品10% OFFになるセールを開催中。
LEDモバイルライト ハイパワーLED 0.5W(無印良品 ネットストア)
飛行機での長時間の移動の際には『機内で使えるスリッパがあると便利』と言われたので、半信半疑ながらも実践してみたら、思っていた以上に快適に過ごすことができるようになったので、それから機内用のスリッパは必需品になった。
メトリックプロダクツ トラベルスリッパ チョコ×ブラック
コンサイス |
飛行機内だけでなく、ホテルの客室内で使うためのスリッパとしても使う(備え付けがない場合)こともあり、用意しておくと何かと便利で非常にコストパフォーマンスが高い。
機内持込荷物として準備するのを忘れないように。
飛行機の深夜便での移動や、夜行バスでの移動の際に便利なのがアイマスク。
『移動中に寝ようと思ったのに寝られなかった』ということが割と多かったけれど、アイマスクを装着してからは、熟睡とまではいかないまでも、それなりに深い睡眠をとることができるようになったので、旅行中に用意するツールとしてけっこう重要。
※特に、海外でも(治安が悪く無い地域であれば)夜行バスで移動中に睡眠をとる。というようなパターンで便利。
CO スリープマスク ブラック
CO |
販売価格は4,000円に近くなってしまっているけれど、折り畳み傘として愛用しているのがtotesの折り畳み傘。
totes AUTOMATIC OPEN & CLOSE TITANIUM BLK A254
トーツ (totes) |
折り畳み傘としてはコンパクトではないけれど、
・ボタンで自動開閉するので片手でも扱いやすい
・ベルトが幅広で巻き取りやすい
というのがお気に入りの理由。
個人的には、ベルトを閉めるのが面倒な折り畳み傘が苦手だったので、ボタンでの自動開閉よりも『巻き取りが面倒臭くない』というほうが価値が大きいかも。
国内/海外を問わず旅行する機会が増えているけれど、基本的には『日頃から使っているもの』をそのまま旅先でも使う。というスタンスで使用するツールを選んでいる。
というのも、慣れない旅先で使い慣れていないツールを使うのは、うまく使えなかったり何らかトラブルが発生した際のリカバリーが大変なので、使っている『モノ』は変えずに、使っている『場所』だけが変わるようしている(^ ^)
今回は旅行関連ツールを紹介したけれど、1,000円以下で買える便利なモバイルツール10選。というエントリも書いているのでご紹介まで。
Amazonで買える1,000円以下の便利なモバイル関連ツール 10選 | shimajiro@mobiler