Geminiの写真とプロンプトで動画生成が楽しい

スポンサーリンク
本Blogのエントリには、アフィリエイト広告が含まれています。

Googleの生成AI「Gemini」で写真から動画を生成する機能が追加されたのでさっそく試してみた。

スマートフォン向けの「Gemini」アプリや、PC版のWebブラウザからの「Gemini」で利用できる。

最初にご紹介するのは、横開きの「Galaxy Z Fold6」を開いたら縦折りの「Galaxy Flip」のようになる動画を生成して。という無茶ぶり。物理的にだいぶおかしな動画が生成されたけど、最後にはFlipのような縦折りっぽいスマホの背面が表示されている。

使用した写真は以下

写真のスマートフォンはGalaxy Z Fold6だけど、Galaxy Z Flipのように縦折りして開く動画を生成して

プロンプトは以下

写真のスマートフォンはGalaxy Z Fold6だけど、Galaxy Z Flipのように縦折りして開く動画を生成して

2件目は、ディスプレイに映っているアニメの鳥がディスプレイを飛び出てくる動画を生成してほしかったけれど、想像とは違うものが生成された例。

使用した写真は以下

子どもが手をくるくる回転させると、画面に映っている鳥が飛び出してくる動画を生成して

プロンプトは以下

子どもが手をくるくる回転させると、画面に映っている鳥が飛び出してくる動画を生成して

全体的にツッコミどころは多い動画が生成されるものの、1枚の写真と簡単なプロンプトだけで短いながらも、ソレっぽい動画が生成されるのは驚異。現時点では「ものすごく便利な実用ツール」というよりは、技術の可能性を感じさせる1機能。という感じだけれど、そう遠くないうちには実用的なツールとして役立つ日がくるかも。(あるいはプロンプト次第では既に役立つのかも。)

月額2,900円の「Google AI Pro」では1日数回(5回ぐらい)の制限があるらしく、遊んでいるとすぐに上限に達してしまうのがネック。

掲載している内容は公開時点の情報です。Webサイトやサービスの内容変更などにより、情報が古くなっている場合もありますので、ご注意ください。
スポンサーリンク

運営者をフォローする