![IIJmioのプリペイド500MBまたは月額プランの初期費用0円が選べる「SIMエントリーコード」が付録、家電批評2016年04月号が発売](http://shimajiro-mobiler.net/wp-content/uploads/2016/03/6191b5JmDrL._SL160_.jpg)
IIJmioのプリペイド500MBまたは月額プランの初期費用0円が選べる「SIMエントリーコード」が付録、家電批評2016年04月号が発売
「家電批評2016年04月号」が3月3日(木)より発売。付録のコラボSIMとして、IIJmioが提供する500MB無料のプリペイドSIMカードか、初期費用0円の月額契約プランを選べるSIMカードのエントリーコードが付属する。 雑誌には「SIMカードそのもの」は付録となっておらず...
「家電批評2016年04月号」が3月3日(木)より発売。付録のコラボSIMとして、IIJmioが提供する500MB無料のプリペイドSIMカードか、初期費用0円の月額契約プランを選べるSIMカードのエントリーコードが付属する。 雑誌には「SIMカードそのもの」は付録となっておらず...
2016年3月分のWiMAX 2+キャンペーン比較。 キャッシュバックや商品券による還元のほか、So-netがW01限定で月額料金割引などのキャンペーンを開催している。 2016年3月のWiMAX 2+キャンペーン比較 提供事業者...
ローソンは、ローソンでの買い物にdカード(クレジットカード)またはdポイントカードを提示すると、ポイントが通常の5倍付与されるキャンペーンを開催。キャンペーン期間は3月1日 - 3月31日まで。全国のローソン・ナチュラルローソンでの買物が対象。 ■ローソン:dポイントが5倍...
総務省は、SIMロック解除に関するガイドラインを改定。ガイドラインの改定に伴い、2015年5月1日以降に発売されるスマートフォン・モバイルWi-Fiルータ・フィーチャーフォンなどは原則としてSIMロック解除に応じることが義務付けられた。 SIMロック解除への対応については、Ap...
2016年2月26日よりMVNOサービスを提供開始した「イオンモバイル」は、サービス開始初日となる2月26日(金)昼過ぎから登録業務の集中・混雑を理由として新規契約の受付業務を一時中断中。 新規受付の一時中断は長引いており、3月2日(水)10:00の時点でも通常通りの受付が行え...
Dropboxの「カメラアップロード」機能を利用していると、Androidスマートフォンで撮影した動画・スクリーンショットのタイムスタンプが、端末側の現在時刻ではなくGMT +0と認識される不具合に困っていたのでDropboxのサポートに問い合わせしてみたところ、不具合については...
ソネットは、WiMAX 2+の「ギガ放題」(通常は4,680円/月)が契約から二年間の間、月額2,980円で使えるキャンペーンを開催。キャンペーン対象となる機種は下り最大220MbpsのW01(マリン)。キャンペーン期間は3月31日まで。 ※W01(マリン)以外を対象としたキャン...
mineoが2015年8月より開始していた「mineo史上最大のキャンペーン」による月額料金割引が順次終了となるタイミングなので、mineoのキャンペーンによる割引適用開始タイミングおよび、現在実施中のキャンペーンの紹介。 mineoの月額料金割引:課金開始日の翌月から(1日の...
UQコミュニケーションズが提供するWiMAX 2+を、固定回線代わりに使う際の注意点まとめ。 WiMAX 2+サービスを固定回線として使う最大のメリットは、WiMAX 2+を「ギガ放題」プラン(二年契約時 4,380円/月)にて契約すれば、月間の通信量に応じた速度制限は適用され...
WiMAX 2+対応のモバイルWi-Fiルータ「W01」を、mineoのauプランで使う方法の紹介。 WiMAX 2+に対応するモバイルWi-Fiルータは、基本的にmineoのauプランでデータ通信を行うことが可能。ただし、WiMAX 2+の最大の特長と言える「月間容量制限ナシ...