【新宿区】路上喫煙の禁止対象に「加熱式たばこ」を明記する条例改正を実施
2025年1月27日に実施された、大阪市内全域の路上喫煙禁止の対象に、加熱式たばこも含まれていた。 これまで、新宿区の条例では「加熱式たばこ」については(おそらく、条例制定時に想定されていなかったので)制限されていないハズ…と思って調べてみると、2025年1月6日付けの条例...
2025年1月27日に実施された、大阪市内全域の路上喫煙禁止の対象に、加熱式たばこも含まれていた。 これまで、新宿区の条例では「加熱式たばこ」については(おそらく、条例制定時に想定されていなかったので)制限されていないハズ…と思って調べてみると、2025年1月6日付けの条例...
新宿区は、新宿区内のお店で使えるプレミアム付商品券について、応募状況などを明かした。 プレミアム付商品券の申込状況及び当選結果について(PDF) 2024年度のプレミアム付商品券は、デジタル商品券が販売数12万冊に対して約9.8万冊の申込となり、申込数の全数が当選、紙...
新宿区は、「令和6年度新宿区プレミアム付商品券」(25%プレミアム付)の応募受付を開始した。今年度の発行冊数は、紙商品券が240,000冊、デジタル商品券が120,000冊。デジタル券の申込の場合、昨年度インストールしたスマートフォン用アプリが今年度も利用できる。(ただし、利用規...
新宿区の「令和6年度新宿区プレミアム付商品券」の取扱店舗を確認していると、家電量販店のヨドバシカメラで、共通券と応援券のどちらも利用可能となっていた。 ※過去の情報を確認してみると、2023年の時点でヨドバシカメラで個別券(当時)が使えていた。という情報がある。 ■家電量...
新宿区は、区内のお店で使えるプレミアム付き商品券の事業を令和6年度(2024年度)も継続して実施する。申込期間は6月3日 - 6月24日、利用期間は2024年8月1日 - 2025年1月31日まで。 新宿区のプレミアム付き商品券(令和6年度)の紹介ページは以下にて。 ...
新宿区は、区内の対象店舗で使えるプレミアム付商品券を令和6年度(2024年度)も発行する。 ■予算案での説明 新宿区 プレミアム付商品券(令和6年度 / 2024年度) 掲載元: ■新宿区:プレミアム付商品券事業(令和6年度) 販売対象者:新宿区民(在住者に限...
新宿区が実施している、区民が自転車および特典小型原動機付自転車(電動キックボードなど)用のヘルメットを購入すると最大3,000円を助成する事業が令和6年度も継続実施され、新たに電子申請が可能となっている。 ※ただし、令和5年度中に助成を受けた人が再度申請することはできない。 ...
新宿区は、区内の中小企業(フリーランスを含む)を支援する「経営力強化支援事業」を令和6年度も継続実施する。 支援事業のうち、合計で800,000円が補助の対象となる「IT・デジタル支援」および「設備等購入支援」については、令和5(2023)年度と令和6(2024)年度の合算...
新宿区(東京都)の吉住健一区長は、2024年度より実施する給食費の無償化について、公立の区立学校に限らず、私立学校についても給食費相当額を給付金として支給することを発表した。 定例記者会見(令和5年第4回区議会定例会)区長説明要旨:新宿区 対象者は、区立学校就学者約13,...
新宿区は、区内の事業者(法人と個人事業主)を対象に、「エネルギー価格高騰緊急対策支援」として、2022年の冬(11月〜3月)の期間中に事業で使用した電気、ガス、ガソリン代などを最大で20万円まで補助(支給)する。 エネルギー価格高騰緊急対策支援 ■申請期間 2023年1...