昨日からBylineを利用し始めて二日目のレビュー。
前回のレビューで、
家を出てから通勤中にEMONSTER+WiFiRouterで試したところ、データの読み込みが異常に遅い気がするのは何か設定を変えたからだろうか???あるいは偶然、取得するデータ容量が多いからなのか。。。1つのエントリに対して何KBまで取得する。という設定ができると、サクサク動いて快適かもしれない。
てな事を書いたけれど、昨晩同じEMONSTER + WiFiRouterの組み合わせで試したところ、駅から自宅までの移動する約4分で85件のエントリーを取得することができたので、取得が遅くなる原因は単純にモバイルでの回線速度が原因では無いと推測される。利用していく中で原因がわかったらまた報告します。
当然、記事の中に含まれるデータの容量に依存するものの、移動中でも1エントリー当たり約3秒で取得が可能という計算になる。自宅の無線LANで試したところ、正確な時間は不明ながらEMONSTER + WiFiRouterでの取得よりも高速だったので、
朝起きてBylineを起動→記事を取得→通勤中に閲覧
という使い方が良さそう。
使っている最中に気づいたこととしては、下のようにエントリーのタイトルが長いBlogを表示するにはタイトルが全部表示されないので、一覧性が悪い。

そんなときは本体を横に傾けるとこんな状態になってGood!!
