HYBRID W-ZERO3はPHS/3G対応!!

スポンサーリンク
本Blogのエントリには、アフィリエイト広告が含まれています。

WILLCOMから発表された『HYBRID W-ZERO3』が各所で大きな話題になっている。

HYBRID W-ZERO3の発表に合わせて、たくさんの発表がごっちゃになっていて解りにくかったんだけど(僕だけ?)ようやく理解できたつもりなので自分の整理のためにもメモ。

  1. HYBRID W-ZERO3の発表
  2. 一つ目は、新端末『HYBRID W-ZERO3』の発表。(WILLCOM プレスリリース)

    例の『年度内に発表されるWindows Mobile6.5搭載端末』がこれですね。
    端末としては、直前に話題になっていた、3G対応などが特筆すべき点で、そのほかにもGPS搭載してたりと、機能改善されている。(あれ?ワンセグがない)

    ■アドエス以降のW-ZERO3シリーズ端末のスペック比較

    機種名 HYBRID W-ZERO3 WILLCOM 03 Advanced/W-ZERO3[es]
    型番 WS027SH WS020SH WS011SH
    発売日 2010年1月(予定) 2009年6月 2007年7月
    CPU Qualcomm MSM7200A、ARM11 528MHz Marvell PXA270 プロセッサ 520MHz Marvell PXA270 プロセッサ 520MHz
    液晶サイズ(インチ) 3.5 3 3
    解像度 480 * 854 800 * 480 800 * 480
    端末サイズ(mm) 53 * 120 * 16.9 50 * 116 * 17.9 50 * 135 * 17.9
    重量 158g 135g 157g
    QWERTYキー ×
    10キー ハードウェアキー イルミネーションキー ハードウェアキー
    3G対応 × ×
    Wi-Fi
    GPS × ×
    Bluetooth ×
    ワンセグ × ×
    OS Microsoft Windows Mobile 6.5 Professional Microsoft Windows Mobile 6.1 Classic Microsoft Windows Mobile 6.0 Classic

    HYBRID W-ZERO3の3Gの部分はSIMロックフリーという事で、国内外のW-CDMAネットワークが利用できる。対応しているネットワーク帯域は、800/2100MHz。

    PHS/3G対応に関して、ユーザとしてはPHSネットワーク以外に3Gが使えて嬉しいし、端末メーカーであるSHARPとしてはこの端末を3Gの海外オペレータで使える端末として売る事も出来る。
    (実際には、WILLCOMとの契約次第だと思うけど)

    国内のケータイキャリアと比べると、どうしても市場規模が限られてしまうWILLCOM向けに端末を提供するのはなかなか厳しい。という国内メーカーの台所事情からすれば、例え国内で売れなかったとしても、SIMロックフリーにして海外で売れればペイする。という考え方のもと、『PHS/3G対応』なモデルが増えていってくれれば、WILLCOMとしても有難いのではないだろうか。
    #SIMロックフリーだと、WILLCOMとしてのローミングインが見込めなくなっちゃう!とか、細かい話はこの際おいといて。

    QWERTYキーが無い点については『ガッカリ』とも言えるけれど、コンセプトの割り切りという面から考えると、個人的には賛成。
    ただ、『普通のケータイ』チックなスマートフォンを目指したのであれば、ワンセグも入れるべきだったんじゃないだろうか?個人的にはワンセグ不要なんだけど、WILLCOM 03で搭載していただけに…。

    QWERTYキーに話を戻すと、Bluetoothキーボードを外付けで使う方法もあるし、端末動作がモッサリでなければ、10キーによる入力もさほどストレスでは無い。当然、QWERTYの方が快適ではあるけれど…。
    ※この端末が売れれば、きっとQWERTYキー搭載版も出るさー。という希望的観測を込みで。

  3. GSM対応W-SIM『CM-G100』の発表
  4. W-SIM型のGSM対応モジュール、『CM-G100』の発表。
    2008年5月に『近々発表』とされていた、例のやつ。

    複雑なのが、GSM対応のW-SIMモジュール『CM-G100』を使いつつ、HYBRID W-ZERO3側のSIMスロットを利用するという点。あくまでも『CM-G100』はGSM通信の部分を担うだけという事だろうか。

    日本国内ではGSMの電波が吹いてないので利用価値は無いけれど、海外のGSMエリアで、現地SIMを挿して使えるようになる。

    イー・モバイルの端末も海外のSIMカードを使って利用する事は出来たけれど、わざわざオプションとしてGSMを使うためのモジュールを出してしまう当たり、WILLCOM凄いなと。
    もしかしたら、GSMでも利用できる環境を整えてくれないと、端末出さない!というSHARP側の意向が強かったのかな?とか妄想。

    これ、良くわかっていないのが、GSMには専用のW-SIMモジュールが必要で、W-CDMAには専用のW-SIMが不要なのはなんで???
    HYBRID W-ZERO3側としてはW-CDMAに対応しているけれど、あくまでGSMに対応しているのは、『CM-G100』という切り分けで良いんだろうか?
    (多分あってると思うんだけど…。この辺りがちょっとクリアになっていないので、詳しい人教えて頂けると有難いです)

  5. TypeG対応、W-SIM『RX430AL』の発表
  6. TypeGに対応したW-SIM、『RX430AL』の発表。

    WIRELESS JAPANに参考出展された際の情報によれば、通信速度は最大380Kbps
    この通りのスペックかどうかは明らかにされていないんだけど、仮に上記の情報通りのスペックであれば、現行のW-OAM対応の『RX420AL』最高204kbpsと比べて186%の高速化になる。

    遡って調べてみると、赤耳こと『RX420AL』が発売されたのは2006年の12月なので、W-SIMとしては3年ぶりの速度改善になる(^ ^)

    XGPのスタートに向けて、W-SIMの速度改善は無かった事になるのかなぁ。なんて思っていたので、TypeG対応のW-SIM登場は個人的にはかなり意外。

事業再生だったり、加入者の純減だったりと暗い話題が多いWILLCOMだけど、PHS/3G対応をきっかけに息を吹き返してくれれば(^ ^)

掲載している内容は公開時点の情報です。Webサイトやサービスの内容変更などにより、情報が古くなっている場合もありますので、ご注意ください。
スポンサーリンク

運営者をフォローする