iPhone 4S SIMロックフリー版 + b-mobile 1GB SIMファーストインプレッション

スポンサーリンク
本Blogのエントリには、アフィリエイト広告が含まれています。

6日(日)から、iPhoen 4SのWi-FiをOFFにして、通信は全てb-mobileの1GB SIMにする運用を開始している。

計測アプリなどを使ったスピードテストはしていないながらも、通信速度が極端に遅くなる事も無いし、大きなストレス無く利用できて概ね快適に利用できている(^ ^)

ただ、電波状況が端末上に表示されないのは意外に不便で、例えば地下鉄で移動中に端末上にキャッチしている電波の状況が表示されていないと、駅から少し離れた地点で、通信可能なエリアなのかどうなのか判別しにくいので、やや不便(^ ^;

■b-mobile SIM + iPhone 4Sではアンテナピクトが表示されない

もう1つ不便なのは、b-mobile SIMの通信可能な残り容量を表示するアプリなどが提供されていない事で、Androidであればb-mobile 公式のアプリで残高を表示する事が可能なのだけれど、iOS向けには同様のアプリケーションが提供されていないんので、別途My b-mobileなどから残高を確認する必要があるのは少々手間。

と、電波状態が見えない点と、通信可能な容量を確認するアプリケーションが無い事は細々と不便ながらも、通信自体は特に速度が遅くなったりする事は無くて、エリア的にもdocomoのFOMA対応エリアで通信する事ができるので、普通に使っている分には大きな不満が無い。というのもb-mobile SIMを利用している上での感想。

『普通に使っている分には大きな不満がない』
と書いたのは、通信部分だけではなくて、iPhone 4Sのハードウェアスペックが高くて、通信以外にも、端末上でアプリケーションを普通に走らせていてストレスが少ない。という点も大きなウェイトを占めていると感じていて、仮に回線が同じだとしても、iPhone 4で使うよりも格段に快適な環境だと感じている(^ ^)
*iPod touch 4thを使っていた経験と比べて

利用しているiPhone 4SはSIMロックフリー版なので、当然テザリングの利用も可能。
テザリングで使ってみたレポートなども、追ってまとめていく予定〜(^ ^)

掲載している内容は公開時点の情報です。Webサイトやサービスの内容変更などにより、情報が古くなっている場合もありますので、ご注意ください。
スポンサーリンク

運営者をフォローする