都内のドコモ・バイクシェア区別ポート数、面積・人口との比較

本Blogのエントリには、アフィリエイト広告が含まれています。

東京都内でドコモ・バイクシェアによるシェアサイクルが提供中の区の面積、人口、ポート数を比較してみた。

■東京都内のドコモ・バイクシェアのポート

2022年4月18日時点で、都内でドコモ・バイクシェアが運営するシェアサイクルが提供されているのは、千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、江東区、品川区、目黒区、大田区、渋谷区、中野区、杉並区、練馬区の計12区。

これらの区は、広域連携に対応しており、利用者から見れば1つのサービスとして利用できる。(長らく他区連携に非対応だった練馬区も、2022年4月より他区連携に対応した

■都内のドコモ・バイクシェア提供区の面積、人口、ポート数

区名 面積(k㎡) 人口 ポート数 1㎢あたり
ポート数
1ポートあたり
住民数
千代田区 11.66 66,680 97 8.32 687
中央区 10.21 169,179 67 6.56 2,525
港区 20.37 260,486 143 7.02 1,822
新宿区 18.22 349,385 91 4.99 3,839
文京区 11.29 240,069 71 6.29 3,381
江東区 42.99 524,310 150 3.49 3,495
品川区 22.84 422,488 87 3.81 4,856
目黒区 14.67 288,088 49 3.34 5,879
大田区 61.86 748,081 113 1.83 6,620
渋谷区 15.11 243,883 60 3.97 4,065
中野区 15.59 344,880 31 1.99 11,125
杉並区 34.06 591,108 20 0.59 29,555
練馬区 48.02 752608 55 1.15 13,684

※ポート数は2022年4月1日時点。

面積ソース:全国都道府県市区町村別面積調
人口ソース:令和2年国勢調査 人口等基本集計結果概要

ドコモ・バイクシェアのシェアサイクルのポート数が最も多いのは江東区で、区内の150カ所にポートが設置されている。江東区は、都内で最も早くドコモ系のシェアサイクルがスタートした区であり、その分ポート数が多い。

次点は港区で、区内の143カ所にポートがある。港区は面積が約20㎢で江東区に比べると半分以下ながらも、ポートが多数設置されているため、ポート密度(ポート数/面積)のランキングでは、千代田区に次いで2位となる。

ポート数/面積で計算されるポートの密度は、千代田区、港区、中央区、文京区、新宿区の順で、上位ほど区内の面積に対するポート数が多く設置されている。反対に、ポート密度が最も低いのは、2022年2月にサービスを開始した杉並区。

ただし、この計算ではポートごとのラック数や、駐輪台数の制限については考慮していないので、小規模なポートが多数ある区が(実際よりも)有利な計算となるケースもある。

人口/ポート数で計算される、1ポートあたりの住民数は、住民数が最も少ない(サービスにアクセスしやすいと言える)のが千代田区で、港区、中央区、文京区、新宿区と続く。上位5位はポート密度と同じ区が並ぶものの、あくまでも区の在住者/ポート数の計算なので、区外からの通勤・通学によって日中人口が大きく増える(夜間に減る)などの事情は考慮していない。

ドコモ・バイクシェアによる東京自転車シェアリング広域ポートマップは以下にて。

東京・自転車シェアリング(千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・江東区・品川区・目黒区・大田区・渋谷区・中野区・杉並区・練馬区)