povo2.0、マイナンバーカード認証で即時契約が可能に

スポンサーリンク
本Blogのエントリには、アフィリエイト広告が含まれています。

KDDIは、povo2.0の新規契約時の本人確認で、マイナンバーカードを使った公的個人認証サービス(JPKI)に対応を開始した。JPKIへの対応により、マイナンバーカードの読み取りに対応するスマートフォンでマイナンバーカードを読み取りするだけで本人確認が完了する。

povo2.0では、新規契約時の本人確認として、免許証などの本人確認書類の撮影 + 契約者自身を動画撮影して(静止画でないことを証明するため?)首振りする必要があったが、これが不要となる。また、即時審査が可能となる上に、成りすましや改ざんなどの不正契約も防止できる。

JPKIによる認証に加えて、ICチップ情報と契約者本人の画像を組み合わせた方法による本人確認にも対応する。いずれの認証方法も、NFC読み取りに対応するスマートフォンで利用可能。

■JPKI方式での本人確認手順
JPKI方式での本人確認手順

■ICチップ情報 + 容貌画像方式での本人確認手順
ICチップ情報 + 容貌画像方式での本人確認手順

なお、povo2.0はデータ+通話プランは13歳以上、データ専用プランは18歳以上で申込可能。

povo2.0のWebサイト・申込は以下にて。
【公式】povo2.0 | 基本料ゼロから始めるau回線のスマホプラン【公式】povo2.0

掲載している内容は公開時点の情報です。Webサイトやサービスの内容変更などにより、情報が古くなっている場合もありますので、ご注意ください。
スポンサーリンク

運営者をフォローする