NTTドコモは、2025年7月末までに実施予定としていた「ポイント共有グループ」の終了について、8月下旬〜9月末に延期することを発表している。
【dポイントクラブ】【重要】家族間のポイント共有終了に伴うポイント残高表示について – お知らせ一覧
■子会員だが、ポイント残高表示が減少されていないお客さまへ
2025年7月末にポイント共有グループ終了を予定しておりましたが、改めて廃止手続きに関する詳細をご案内をしたのちの、8月下旬~9月末に延期します。改めて個別にご案内します。
2025年7月にポイント共有グループが終了となることは、2024年12月時点で案内(関連エントリ)されていた。実施の直前タイミングでも案内があったものの、実施後に「案内が不足していた」としてお詫びして延期される。
対象となるアカウントについては、改めて詳細を案内した後に、8月下旬〜9月末にポイント共有グループが終了となる。
なお、既に「ポイント共有グループ」の終了対象となったアカウントについてはロールバックしての対応などは行われない。
※手元のアカウントでは、ポイントが代表回線に吸い上げられたまま。
■子回線のポイントが0ポイントに(代表回線に集約されたため)
「ポイント共有グループ」の終了に伴う代表回線へのポイント集約は、ポイント集約が行われた後(=子回線のポイントが0になったあと)でも、「ポイントが代表回線に集約されたこと」が利用履歴として確認できないのは、いくら事前にアナウンスがあったとしてもユーザーとしてはやや不安に感じるところ。
代表回線の確認方法は以下の通り。
My docomoにログイン>契約内容>「dポイントクラブ会員情報」内の「dポイントクラブ情報」「ポイント共有グループ」
なお、ドコモでは一括請求グループの代表回線がポイント共有グループの代表会員となるケースが多い。と案内している。