
9(nine)使うのが しんどくなってきたので
WILLCOMの回線はウィルコムユーザーとの通話用にのみ使っているんだけど、外出中でもタイムリーにメールを表示+返信しようと思うと、9(nine)の解像度、10キーでは少々しんどいので、兄貴に嫁入りしたが今はあまり活用されていないアドエスを呼び戻す事にした。 さてさて料金プラン...
WILLCOMの回線はウィルコムユーザーとの通話用にのみ使っているんだけど、外出中でもタイムリーにメールを表示+返信しようと思うと、9(nine)の解像度、10キーでは少々しんどいので、兄貴に嫁入りしたが今はあまり活用されていないアドエスを呼び戻す事にした。 さてさて料金プラン...
高機能カメラを搭載しつつ、端末がかなりもっさりなSO905iCSを未だに使っている。 購入したときはさほどもっさりを感じていなかったので、原因は蓄積されたデータにあるんじゃないかと仮設をたててみた。 で、メール一覧を表示するのに5秒以上かかったりとやたらと処理が重くなって来た...
ヘッドセットが安物(秋葉原で見つけた2000円の品)だからか、オフィスで無線がガンガン飛んでるからなのか、通話にノイズが乗ってしまう。 ハンズフリーで通話できるのはPC使う仕事ではかなり便利なんだけど、なかなか思い通りにはいかないなぁ(^_^;)
E71で使っている+J for S60を購入した。 昨日の夜に手続を行って、今朝にはライセンスキー到着。 欲を言えば即時ライセンスが発行された方が有り難いけれど、待ち時間が短かったので問題なし(^^) 夏ごろにはバージョンアップも予定されているとのことなのでそちらも期待。
Bylineでも絵文字が表示されることに気づいた。 絵文字に対応したのはメールとか個別のアプリケーション単位じゃなく て、プラットホーム自体でということらしい。
E71を定額で利用する方法は発見できた事は、E71を購入していろいろと調べた成果だと思っているんだけど、いまだに実行に移していないのは、発生する料金の分だけの価値が有るんだろうか?というところで迷いが有るため。 今の所、E71の回線にはWiFiRouterでルータにしたEMON...
米Google、Windows Mobile用の「Google Mobile App」公開(ケータイWatch) iPhone向けに提供されているGoogle Mobile Appが、WindowsMobile向けにも提供開始されているのでEMONSTERにインストールしてみた。...
僕にとって、iPodTouchにおける最重要アプリケーションは、GoogleReaderと同期する事が出来るRSSリーダー、Byline。 このアプリが無ければ、iPodTouchの利用頻度は激減していると思われるほどの、キラーアプリ。 基本的な使い方は、 ・毎朝家を出る前に未...
ふとした事がきっかけで、 ぽたモバさんのエントリを拝見して、EM・ONEに解約済みのSIM(EMチップ)を入れたらどうなるか?の実験をすることに。 PDAとしての機能はもちろん、ワンセグも利用できたので、『HSDPA通信が使えないEM・ONE』として機能する!! オークション...
Google検索結果が、iPhone向けに最適化されている。 ■主な変更点 ・縦方向のスクロールのみで閲覧可能 ・検索結果からGoogleマップと連動して位置情報を表示可能に ・検索結果から電話がかけられるリンクを表示 iPhone 向けの新しい Google 検索結果ページ...