![ヨドバシ、ワイモバイル契約でZenFone 3が税込24,800円のキャンペーン、通常価格より1.8万円割引](http://shimajiro-mobiler.net/wp-content/uploads/2016/10/161007_ZenFone3.jpg)
ヨドバシ、ワイモバイル契約でZenFone 3が税込24,800円のキャンペーン、通常価格より1.8万円割引
10月7日(金)から発売となったZenFone 3 ZE520KLが、ワイモバル新規契約(またはMNP契約)で本体代が税込42,980円→24,800円にて販売されていた。 ※細かい条件については確認していないけれど、ワイモバイルのスマホプランS契約が条件とのこと。 ■ヨドバシ...
10月7日(金)から発売となったZenFone 3 ZE520KLが、ワイモバル新規契約(またはMNP契約)で本体代が税込42,980円→24,800円にて販売されていた。 ※細かい条件については確認していないけれど、ワイモバイルのスマホプランS契約が条件とのこと。 ■ヨドバシ...
10月7日(金)から発売となるZenFone 3 ZE520KLを取扱いするMVNOのオススメキャンペーンのまとめ。 ZenFone 3 ZE520KLは、ドコモ系(およびソフトバンク系)のMVNOだけでなく、KDDI系のネットワークにも対応している上、au VoLTEにも対応...
ASUSは、ZenFone 2 Laserでau VoLTEに対応するためのアップデートを予定していることを発表。アップデート対応予定日などは明らかにされていない。 ZenFone 2 Laser向けのau VoLTE対応に関しては、ラジオNIKKEIのラジオ番組「石川温のスマ...
ワイモバイルは、公式オンラインストア「ワイモバイルオンラインストア」にて、音声SIMカードを新規契約または他社から乗り換え(MNP)契約すると10,000円キャッシュバックするキャンペーンを10月1日より開催、キャンペーン終了日は未定。 ワイモバイルオンラインストアでの音声SI...
KDDIは、2016年7月22日から提供を開始している「世界データ定額」の提供開始に伴い、ローミングサービス周りの仕様を変更。Android端末では、渡航先でデータローミングを有効にしないとSMSが届かない仕様に変更が行われていた。 ※iPhoneに関しては、従来通りデータローミ...
最上位版のZenFone 3 Deluxe 5.7インチ(ZS570KL)では、Wi-Fi接続をテザリングで共有可能、加えて、5GHz帯を利用することも可能。 ※この二つは、ZenFone 3(ZE520KL)およびZenFone 3 Deluxe(ZS550KL)は非対応 ■...
2016.10.15追記 ただし、その後のソフトウェア更新を適用すると海外版のZenFone 3ではau VoLTEが利用できなくなる模様。 台湾で発売されているZenFone 3(ZE520KL)でau VoLTEが利用可能だった。 ■台湾版のZenFone ...
晋遊舎の発行する雑誌「MONOQLO 12月号」(2016年10月19日発売予定)は、特別付録としてIIJmioプリペイドSIMカードのプレゼントを実施。 雑誌の付録としてSIMカードそのものがすぐに使える状態で同梱はされておらず、SIMカードは申込後に後日配送が行われる形...
2016年10月1日から新宿区でもサービスが提供開始されたドコモ・バイクシェア提供の電動バイクのレンタルサービス向けに、現在地から最寄りのポート検索やポート一覧が表示できる公式アプリが提供開始されていた。アプリの名称は「ドコモ・バイクシェア ポートナビ」で、Google Play...
海外で販売されているGalaxy Note7を台湾にて購入したものの、その後世界各地で相次いだ爆発事故によってリコール対象であることが発表。購入元である台湾での交換を進めるべく準備を進めていたけれど、台湾に居住していない外国人が現地での交換手続を行うのがかなり難しかったので、国内...