
F-01A ソフトウェア更新で平日夜の新宿駅での圏外問題が解決?
平日20時~21時、京王線新宿駅停車中の電車でdocomoが繋がりにくい | shimajiro@mobiler というエントリを書いたように、平日夜の時間帯で京王線新宿駅の通信状況があまりよくなく、場合によっては圏外表示になることを確認している。 そんな中、この問題を解...
平日20時~21時、京王線新宿駅停車中の電車でdocomoが繋がりにくい | shimajiro@mobiler というエントリを書いたように、平日夜の時間帯で京王線新宿駅の通信状況があまりよくなく、場合によっては圏外表示になることを確認している。 そんな中、この問題を解...
2月のバルセロナで行われたMWC 2011参加時と同様に、月末からの旅行でも、GoogleMapsだったりSkypeだったり、テザリングだったりとSIMフリーなAndroid2.2端末 Desire HDの利用頻度が高くなりそう。 という事で、Desire HDで使える互換...
どちらかというと、5インチ以下のモバイルデバイスの方が好き。という事もあって、iPadについてはあんまりBlogで取り上げる機会は多くないのだけれど、実は結構色々な使い道があって、買って良かったと思っている(^ ^) iPadは日々持ち歩いているわけではなくて、明らかに必要...
モバイルWi-Fiルータ『BF-01B』の特徴として、WAN側の回線を、端末側が対応しているMZONEなどの公衆無線LANサービスと、HSPAな3G回線の自動切換えに対応している。 という点があるのだけれど、切替の設定次第では、回線の3G⇒無線LANの切替中に回線に接続できない...
計画停電中の回線として、docomoのモバイルWi-Fiルータ『BF-01B』を購入した。 という記事が、ケータイWatchにアップされている。 計画停電に備えてBF-01Bを購入 - ケータイ Watch 結果的に、この記事を書いた方の自宅付近については、結果的に...
4/1以降のdocomo SIMロック解除などまとめ | shimajiro@mobiler というエントリを書いてみて気づいたのだけれど、docomo以外の端末で新規契約する際に、『定額データプラン スタンダード割』のキャンペーン(上限額が1,575円割引*12ヶ月)が適...
GalaxyTab用のメジャーメーカー製 USBケーブルをためしてみた - satoweb_log というエントリを拝見して、Galaxy Tabは基本海外製だし輸入品とかでもっと安いケーブル無いのかなぁ? と思ってAmazonを探していると、ケーブルの価格が500円を切...
日本におけるモバイルWi-Fiルータの先駆けとなった『Pocket WiFi』から、docomo網が使えるBF-01Bに乗り換えてから、モバイルWi-Fiルータの利用頻度がグっと高くなった。 利用頻度が高くなった理由の一つに、BF-01Bには標準でクレードルが同梱されていて...
そろそろXiを契約する日も遠くないな。と思って、前々から気になっている、 『Xi SIM(赤いドコモUIM) + FOMA端末の利用は公式にサポートされるのか?』 を、docomoのサポートセンターに問い合わせてみた。 ■結論 Xi SIMの利用でサポートされるのは、...
Desire HD(001HT)が実質0円。一部店舗で投げ売りも | shimajiro@mobiler というエントリにて紹介した、Desire HD(001HT)とDell Streak(001DL)の投げ売りが、大手家電量販店のヨドバシカメラでも実施されていた。 ■...