
ドコモ「Wi-Fi STATION SH-52B」でソフトウェア更新
ドコモは、2021年11月1日にモバイルWi-Fiルーター「Wi-Fi STATION SH-52B」向けにソフトウェア更新を提供開始した。最新版のソフトウェアバージョンは「S3.73.03」。 ドコモの公式サイトのお知らせによると、タッチパネルの反応が遅くなる場合がある事...
ドコモは、2021年11月1日にモバイルWi-Fiルーター「Wi-Fi STATION SH-52B」向けにソフトウェア更新を提供開始した。最新版のソフトウェアバージョンは「S3.73.03」。 ドコモの公式サイトのお知らせによると、タッチパネルの反応が遅くなる場合がある事...
UQコミュニケーションズは、WiMAX +5Gサービス向けに新料金プラン「ギガ放題プラス モバイルルータープラン」と「ギガ放題プラス ホームルータープラン」を2021年11月25日より提供する。 UQコミュニケーションズのプレスリリースは以下にて。 WiMAX +5G...
KDDI(au)とUQコミュニケーションズ(UQ WiMAX)は、5G対応のモバイルWi-Fiルーター「Speed Wi-Fi 5G X11」と、ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」を発売する。メーカーは共にNECプラットフォームズ。 発売日は、...
ドコモは、5Gエリア端など電波品質が悪い環境で発生する、いわゆる「パケ止まり」問題に対して、5Gエリアの拡大とネットワーク装置のチューニングにより対策を進めることを発表した。 ドコモの発表内容は以下。 報道発表資料 : 5Gエリアの品質向上に向けてさらなる対策を実施 | ...
ドコモは、5Gのサービスエリアマップで、周波数帯(ミリ波とsub6)によるエリア表示に対応した。 ドコモの5Gネットワークは、多くのエリアがsub6周波数帯で整備されている。 ミリ波帯については、ターミナル駅周辺や繁華街周辺など人が多いエリアや、ドコモショップ、スタジ...
ソフトバンクは、「SoftBank Air」に5G対応モデル「Air ターミナル 5」を発売する。 「Air ターミナル 5」の本体代金は71,280円。対応するプラン「Air 4G/5G 共通プラン」の月額料金は5,368円で、月額料金からの割引「月月割」が▲1,980円...
KDDIは、オンライン専用ブランド「povo」で、2021年9月14日より5Gサービスに対応する。 既にpovoを契約中の場合、SIMカードや料金はそのまま5Gサービスが利用できるようになる。 KDDIのプレスリリースは以下にて。 povo、5Gサービスを9月1...
ドコモは、5G対応のモバイルWi-Fiルーター「Wi-Fi STATION SH-52B」を2021年9月10日(金)に発売する。 本体価格は35,640円で、前モデルの「Wi-Fi STATION SH-52A」と比べて約33,000円ほど割安で購入しやすい価格に。 ...
ドコモは、公式オンラインストア「ドコモオンラインショップ」にて、2021年9月8日(水)10:00より「eSIM」を提供開始した。 従来のプラスティック型のSIMカードと同様に、ドコモオンラインショップで新規契約する場合の事務手数料は無料。 ドコモオンラインショップは...
ドコモは、5G対応のモバイルWi-Fiルーター「Wi-Fi STATION SH-52B」を2021年9月10日(金)に発売する。 ■「Wi-Fi STATION SH-52B」 公式オンラインストアでは、9月7日(火)10:00より購入手続を受付する。ドコモショ...