
WiMAX 2+の最新機種『W01』を使ってUQ本家と@niftyの通信速度を比較
キャリアアグリゲーション対応によって下り最大220Mbpsに対応(予定)の『W01』を使って、UQコミュニケーションズ本家とMVNOである@nifty WiMAXの通信速度比較を行ってみた。 ■測定環境1 計測日:2015年2月14日(土) 計測時間:16:25 〜 1...
キャリアアグリゲーション対応によって下り最大220Mbpsに対応(予定)の『W01』を使って、UQコミュニケーションズ本家とMVNOである@nifty WiMAXの通信速度比較を行ってみた。 ■測定環境1 計測日:2015年2月14日(土) 計測時間:16:25 〜 1...
日本通信『b-mobile SIM高速定額』(データ通信契約のみ)の解約方法のメモ。 b-mobile SIM高速定額の解約は『My b-mobile』よりオンラインで完結する。 ログイン | My b-mobile ■b-mobile ID(メールアドレス)とパスワードで...
2014年度第3四半期(12月末)の携帯電話契約者数が発表されていたので、四半期毎の各社の純増数を集計してみた。 大手3キャリアの携帯電話契約数の集計は以下にて。 携帯電話・PHS契約数|一般社団法人 電気通信事業者協会(TCA) ■大手3キャリアの純増数(2014年度第2、...
IIJは、2月12日(木)から4月30日(木)の期間限定で、既存のIIJmioユーザの紹介で新しいユーザがIIJmioを契約すると、紹介元と紹介先の両方にもれなく500円 〜 600円相当の特典がプレゼントされる紹介キャンペーンを提供開始。紹介する人数が増えると、IIJmioロゴ...
KDDIバリューイネイブラーは、KDDIのMVNOとして提供する『UQ mobile』においてnanoSIMの提供を2月6日より開始したことを発表。ただし、mineoと同様にiOS 8ではデータ通信を利用することができない。 KDDIバリューイネーブラーのお知らせは以下より。 ...
日本通信が行った2014年度第3四半期の決算発表に関するメモ。 日本通信の決算発表については、発表内容の動画と資料が公開されている。 2015年3月期(第19期)第3四半期 決算説明会動画配信(機関投資家・アナリスト向け)|日本通信株式会社 YouTubeに公開されている動画...
ドコモのMVNOとして『1GBで月額660円から』の低価格を武器に算入した『DMM mobile』のインタビュー記事がITmediaに掲載されており、いくつか気になる情報があったのでご紹介。 DMM mobileに関するインタビュー記事は以下より。 MVNOに聞く:“業界最安...
gooSimSellerは、SIMフリースマートフォンを対象とした『Valentine's SALE』を2月18日(水)9:50まで開催。Ascend Mate7やZenFone 5などの各種SIMフリースマートフォンが通常価格よりも安く販売されている。 gooSimSelle...
ドコモの『MNP限定特別割引』対象機種となった結果、MNP契約で本体代が一括0円の投げ売り状態となっている『Xperia Z3 Compact SO-02G』の白ロム価格がAmazonで35,000円台に値下がり。同機種の直近の白ロム価格としては、底値に近い価格で販売されている。...
NTTぷららは、通信量に上限の無い『定額無制限プラン』を含む各種データ通信プランの新規申込と同時にモバイルWi-Fiルータ『MR03LN』を購入すると、MR03LNが5,000円引きになるキャンペーンを2月9日(月)11:59まで開催。 通常は約20,000円のMR03LN...