
Twilogがアーカイブからの復旧エラーを修正、通常1回1,000円も復旧対応でしばらく無料
X(旧:Twitter)への投稿を記録する「Twilog」は、障害によって欠損したデータの復旧方法のうち、XからアーカイブをダウンロードしてTwilogのサーバーにアップロードする方法について、Twilog側の処理エラーにより「アーカイブが正しくありません。」というメッセージが表...
X(旧:Twitter)への投稿を記録する「Twilog」は、障害によって欠損したデータの復旧方法のうち、XからアーカイブをダウンロードしてTwilogのサーバーにアップロードする方法について、Twilog側の処理エラーにより「アーカイブが正しくありません。」というメッセージが表...
Twilogは、2025年7月30日に発生したログ消失トラブルについて、2024年10月に保存されていたバックアップをもとに、サービスを再開している。 ただし、Twilog側でバックアップが取得・保存されていない期間(2024年10月から現在まで)の投稿については、ユーザー...
少し前に(2025年4月25日)に、Twitter(現X)のアカウント開設から18年が経過した。 2022年4月の民法改正により18歳で成人になるので、人間に例えれば開設したアカウントがいつの間にか成人したことになる。 ■Twitter(現X)アカウント開設から18年...
Twitter(現X)は、ブロック機能の仕様を変更し、公開アカウント(非公開でないアカウント)では、ブロックをした相手からも投稿が見られるように変更を行うことを案内している。 ただし、ブロックしている相手からのエンゲージメント(返信、RT、いいねなど)は行えないため、公開ア...
Twitter(現X)のツイートを記録する「Twilog」は、2024年5月1日より有料プランの提供を開始した。有料プランは月額300円(税込)。 Twilogの有料プランに加入すると、ツイートを自動取得する機能が利用可能となるほか、ユーザーページでの広告が非表示になる。 ...
Twitter(現X)の投稿を記録するサービス「Twilog」は、2024年5月1日に有料プランを導入し、自動更新(自動取得)機能は有料プラン限定の機能として提供する。有料プラン導入後も、手動での更新は継続提供され、取得数も制限が設定される(具体的な制限の内容は不明) トゥ...
Androidスマートフォンで、Blogのエントリをシェアしようとすると「入力された単語の検索結果はありません」と表示される不具合を修正しました。(長らくご迷惑おかけしました) ■Twitter(現:X)のツイートボタンの挙動を修正しました 現在はAndroidス...
2023年2月9日(木)07:00頃(日本時間)から、Twitterで障害が発生している。 障害の影響により、通常のツイートが正常に送信できない、Mentionの読み込みなどがエラーになるなどの影響が発生している。 ツイートを送信しようとすると、「1日の投稿回数上限を...
Twitterの有料サブスクリプションサービス「Twitter Blue」の国内提供(2023年1月11日)からもうすぐ1カ月になる。 個人的に、Twitterは長らく(アカウント開設から15年以上)お世話になっているので、お布施のつもりで有料登録をしてみたものの、「Twi...
Twitterは、2023年1月19日付けで開発者向けの規約を更新し、Twitterのサードパーティ製アプリケーションの開発を禁止する方針を正式に明かした。 開発者向け規約については以下。 ※2023年1月20日(金)09:00時点で、日本語ページには情報が無い。おそらく...