
UQ mobile、SIM単体契約でMNPなら最大15,000円相当を還元、プランSも対象
UQ mobileの公式オンラインストア「UQ mobileオンラインショップ」は、UQ mobileのSIMカード単体契約すると、最大で15,000円相当をau PAYで還元するキャンペーンを実施中。キャンペーン期間は2022年5月11日まで。 キャンペーン詳細は以下にて...
UQ mobileの公式オンラインストア「UQ mobileオンラインショップ」は、UQ mobileのSIMカード単体契約すると、最大で15,000円相当をau PAYで還元するキャンペーンを実施中。キャンペーン期間は2022年5月11日まで。 キャンペーン詳細は以下にて...
UQ mobileの公式オンラインストア「UQ mobileオンラインショップ」は、UQ mobileのSIMカード単体契約すると、最大で18,000円相当をau PAYで還元するキャンペーンを実施中。キャンペーン期間は2022年4月4日まで。 キャンペーン詳細は以下にて。...
ドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルのスマートフォン・タブレットなどの通信回線をオンライン解約(MNPではない単純解約)する方法のまとめ。 2022年3月24日時点で、各社のメインブランドに加えて、廉価プラン・サブブランドを含めて、MNOのサービスは原則としてオンラ...
ドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルは、AppleのiPhone SE(第3世代)の予約受付を2022年3月11日(金)22時より受け付けする。発売日は3月18日(金)。 iPhone SE(第3世代):予約ページまとめ ・ドコモオンラインショップ iPhone...
国内の通信事業者およびブランドでは、ドコモ、au、UQ mobile、ソフトバンク、Y!mobile、楽天モバイルの4社合計6ブランドが、3月11日(金)22時より予約受付する。発売日は3月18日(金)。 ■「iPhone SE(第3世代)」販売ページ・特典 ...
KDDIは、二年契約により基本料金を割引する「2年契約」などの割引サービスを中途解約した際の解除料について、au とUQ mobileの契約解除料を2022年3月31日で廃止する。 また、アップグレードプログラムEXなど一部の端末購入プログラムの特典について、au回線の解約...
KDDIはpovo2.0やUQ mobileなど、au(メインブランド)回線を契約せずに、Apple Watch用の電話番号を付与する「ウォッチナンバー」の申込を、KDDI直営店に限定していたが、全国のauショップ・au Styleに拡大した。 ウォッチナンバーのサービス概...
UQ mobileが取扱する、"au Certified"なiPhoneがけっこう割安なので、取扱している製品の価格をまとめてご紹介。 ※価格はUQ mobileオンラインショップの価格。店頭とは価格が異なる可能性あり。 "au Certified"は、auが認定するリユ...
KDDIは、auとUQ mobileで販売するiPhone 12シリーズの価格を値下げ。 au:iPhone 12シリーズの本体価格&実質負担額 機種/容量 契約種別 本体価格...
KDDIは、サブブランド「UQ mobile」のサービス内容を刷新。2021年9月2日から、UQ mobileのサービスでもeSIM・5G・世界データ定額などが利用可能となる。 ■「UQ mobile」の新サービス(2021年9月2日開始分) ・eSIM対応 ・5G対応...