shimajiro@mobiler

運営者をフォローする

  • 海外SIMまとめ
ホーム
Feedly

iPhone向けのRSSリーダーBylineがFeedlyに対応!7月1日までは85円の特別価格でアップグレード可能!

2013/6/28 2013/8/6 Feedly, iPhone, モバイル

スポンサーリンク
本Blogのエントリには、アフィリエイト広告が含まれています。

iPhone向けのRSSリーダー『Byline』がバージョンアップによって、Google Readerから乗り換えるユーザの多いRSSリーダー『Feedly』に対応している。

BylineはiPhoneのRSSリーダーとしては最も気に入っているアプリなので、Feedlyへの対応は個人的には非常に嬉しい(^ ^)

Bylineのダウンロードは以下より。

Byline 4.2(¥250)

カテゴリ: ニュース, 仕事効率化
販売元: Phantom Fish – Milo Bird(サイズ: 1.7 MB)

更に、無料版では『7月1日までの限定価格』として、Byline Premiumへのアップグレードが85円(通常350円)で提供されるため、無料版からのアップグレードも期間限定で非常にお得になる。

■Bylineからのアップグレードが85円
0629_Byline.png
※『アップグレードに85円が表示されない』という知らせを頂くのだけれど、理由が不明。

Bylineの無料版は以下より。

Byline Free 4.2(無料)

カテゴリ: ニュース, 仕事効率化
販売元: Phantom Fish – Milo Bird(サイズ: 1.7 MB)

Feedlyに対応したBylineは、画面構成などのUIは従来のまま利用可能となっているので、Google Reader ⇒ Feedlyに移行したユーザも全く違和感無く、Bylineを使い続けることができるようになったのが嬉しい。

BylineがFeedlyに対応したことで、モバイルでも従来と変わらない環境でRSSリーダーサービスが利用可能となり、Google Reader終了前に、個人的にはほぼ従来通り利用できる環境が整ったので一安心(^ ^)

このエントリをSNSでシェアする

  • Tweet
  • Pocket
  • クリックして LINE で共有 (新しいウィンドウで開きます) LINE
掲載している内容は公開時点の情報です。Webサイトやサービスの内容変更などにより、情報が古くなっている場合もありますので、ご注意ください。
スポンサーリンク

運営者をフォローする

Byline, Feedly, GoogleReader, RSSリーダー @shimajiro

関連記事

NO IMAGE

RSSリーダー「live Dwango Reader」が8月31日にサービス終了

ドワンゴは、2014年12月よりLINE株式会社(旧livedoor)が運営していた「livedoor Reader」を引継いで運営していたRSSリーダー「Live Dwango Reader」を2017年8月31日に終了することを発表。 サービス終了に伴い、登録済みのRSSフ...

記事を読む

RSSリーダー「feedly」有料登録から10年が経過した

RSSリーダー「feedly」有料登録から10年が経過した

RSSリーダー「feedly」の有料プランを登録してから10年が経過していた。 feedlyを使い始めたのは、2013年7月にGoogle Readerのサービス終了したため。 Google Readerの終了を伝えるニュース記事は以下にて。(2013年3月の記事) ...

記事を読む

Feedly公式の『購読する』から正常にフィード登録ができなくなっていたので修正してみた

Feedly公式の『購読する』から正常にフィード登録ができなくなっていたので修正してみた

今村だけがよくわかるブログさんのBlogエントリにて知った情報。 Blogに設置している『Feedlyに登録する』ボタンの挙動がおかしくなっていたので修正。 具体的には上記のBlogエントリで紹介されている通りで、Feedlyの公式サイトから作成した登録ボタンであるにも関わら...

記事を読む

(復旧済み)RSSリーダー「feedly」、メンテナンスでサービス一時停止・日本時間で朝6時30分までに復旧予定

(復旧済み)RSSリーダー「feedly」、メンテナンスでサービス一時停止・日本時間で朝6時30分までに復旧予定

2021.3.28 09:15 追記 あさ9時頃に、Web/モバイルアプリで復旧を確認。モバイルアプリでは再ログインが必要になるケースも。モバイルアプリで再ログインを求められた場合はお試しを。 2021.3.28 08:00 追記 メンテナンス作業は進んでい...

記事を読む

『Feedlyにフィード登録する』ボタンを設置してみた

『Feedlyにフィード登録する』ボタンを設置してみた

Google Readerのサービス終了が発表されてから、代替サービスとしてFeedlyを使用するユーザが増えている模様なので『Feedlyに登録するボタン』を設置してみた。 『Feedlyに登録する』ボタンの設置は、Feedlyの公式Webサイトより可能。 feedly. ...

記事を読む

RSSリーダー「Feedly」スマホアプリでSNS連携時にハッシュタグを付与しない設定方法メモ

RSSリーダー「Feedly」スマホアプリでSNS連携時にハッシュタグを付与しない設定方法メモ

RSSリーダー「Feedly」のスマートフォン向けアプリを使って、閲覧した記事の内容をSNSにコメントつき投稿などをする際に、自動的にハッシュタグが付与されるのを防ぐ設定のメモ。 以下項目のチェックを外せば、SNS投稿時のハッシュタグが自動付与されなくなる。 setting>...

記事を読む

セルフレジ増加でRSSリーダーの利用頻度が減ってきた

セルフレジ増加でRSSリーダーの利用頻度が減ってきた

利用機会の多いスーパーやコンビニエンスストアなどに、セルフレジの普及、スマートフォンを使ったコード決済やアプリでのポイントカード提示などで「自分の手を動かしたり、スマホを操作したりする」機会が増えた結果、「レジ待ちのスキマ時間にRSSリーダーを起動して、ニュースをざくっとチェック...

記事を読む

RSSリーダー「Feedly」で障害発生、Web・アプリ共に正常利用できず

RSSリーダー「Feedly」で障害発生、Web・アプリ共に正常利用できず

RSSリーダー「Feedly」のサービスに障害が発生、Webサイト・スマートフォン向けアプリ共に正常に利用できない状況が日本時間の2020年7月23日(木)16:30頃から発生している。 ■Feedlyに障害発生 スマートフォン向けアプリやWebブラウザからのアク...

記事を読む

GoogleReaderに対応した『Reeder』のMac版、iPad版が期間限定で無料配布

GoogleReaderに対応した『Reeder』のMac版、iPad版が期間限定で無料配布

iPhoneとiMacと自分と…さんのBlogエントリで知った情報。 RSSリーダークライアントの『Reeder』のMac版、iPad版が期間限定で無料配布されている。 ※iPhone版は除く。 Mac版は以下より。 Reeder 1.2(無料) カテゴリ:...

記事を読む

サービス終了まで約1週間!GoogleReader終了に備えてFeedlyへ移行してみた

サービス終了まで約1週間!GoogleReader終了に備えてFeedlyへ移行してみた

愛用していたRSSリーダー『GoogleReader』が7月1日にサービス終了となるので、代替サービスとして代表的な『Feedly』を使い始めた。 Feedlyの利用は以下より。 welcome to feedly GoogleReaderからFeedlyへ...

記事を読む


iPhone向けRSSリーダー『Reeder』が無料に!次期バージョンではFeedlyなどをサポート
AmazonでKindle Fireシリーズがどれでも3,000円オフ!Kindle Fireは9,800円に!

最新のエントリ

  • 「Fire TV Stick 4K Select」が3,980円、2台まとめ買いで合計金額から2,000円割引きも
    「Fire TV Stick 4K Select」が3,980円、2台まとめ買いで合計金額から2,000円割引きも
  • 【Amazon】Prime Videoチャンネル、最初の2カ月が月額99円のキャンペーン
    【Amazon】Prime Videoチャンネル、最初の2カ月が月額99円のキャンペーン
  • 「iPad(A16)」が50,000円以下で購入可能に、ブラックフライデー先行セールで割引き
    「iPad(A16)」が50,000円以下で購入可能に、ブラックフライデー先行セールで割引き
  • アプリ不要でQuick Share↔AirDrop連携可能に、Pixel 10シリーズから
    アプリ不要でQuick Share↔AirDrop連携可能に、Pixel 10シリーズから
  • Galaxy Watch Ultra(2025)が99,000円に割引き、Amazonブラックフライデーセール
    Galaxy Watch Ultra(2025)が99,000円に割引き、Amazonブラックフライデーセール
  • Amazonブラックフライデー先行セール開始(11月21日-11月23日)
    Amazonブラックフライデー先行セール開始(11月21日-11月23日)
  • povo2.0で「RCS」利用可能に、12月16日から
    povo2.0で「RCS」利用可能に、12月16日から
  • 「Xiaomi 165W Power Bank 10000」が3,980円、212Wの25,000mAhモデルは9,680円に
    「Xiaomi 165W Power Bank 10000」が3,980円、212Wの25,000mAhモデルは9,680円に

カテゴリ一覧

月別アーカイブ

楽天オススメ商品

タグでエントリを探す

Amazon ANA Anker Apple ASUS dポイント d払い Huawei KDDI Kindle LCC mineo MVNO PayPay Peach Scoot SIMフリー UQ mobile UQ WiMAX UQコミュニケーションズ WiMAX 2+ Y!mobile エアアジア キャンペーン シェアサイクル ジェットスター セール ソフトバンク タイムセール ドコモ ドコモオンラインショップ ドコモ・バイクシェア バニラエア フィリピン プリペイドSIM モバイルWi-Fiルータ ワイモバイル 台北 台湾 成田 楽天モバイル 関空 電子書籍 香港 香港エクスプレス
スポンサーリンク
© 2006 shimajiro@mobiler