LCC国内線搭乗時は受託手荷物なし&Webチェックインでチェックインがおすすめ

スポンサーリンク
本Blogのエントリには、アフィリエイト広告が含まれています。

月に1回以上のペースでLCCに搭乗しているけれど、基本的には常に『受託手荷物なし&Webチェックイン』で搭乗している。

LCCで受託手荷物を預ける場合、

・LCCの場合、受託手荷物が有料となり追加料金が発生する
・荷物を預けるために、空港に早く到着してチェックインする必要がある
・荷物のピックアップのために、飛行機の到着後待ち時間が発生する
・国際線の乗り継ぎの場合、荷物のピックアップのために一度出国が必要になる場合があり時間のロスが大きくなる

というようなデメリットがあるためで、よっぽどの理由が無い限りはLCCの利用時に受託手荷物を預けることが無い。

LCCでは一般的に、搭乗締切が早めに設定されていて、例えば国内線の場合は以下のようになっている。

国内線各社のチェックイン締切タイミング

項目 エアアジア ジェットスター Peach
Webチェックイン 対応 対応 非対応
カウンターチェックイン締切 出発45分前 出発30分前 出発30分前
搭乗口集合 出発20分前 出発25分前 出発20分前
参照URL Webチェックイン ウェブ・チェックイン ご搭乗までの流れ

ジェットスターとPeachの場合は、カウンターでのチェックイン締切が搭乗の30分前ということで、3社の中では制限が緩くなっており、エアアジアは搭乗45分前にチェックイン締切と制限が厳しい。(以前は60分前だったので、緩和されてはいるけれど…)

両者の差はたかだが15分の違いとはいえ、例えばLCCの早朝便を利用する場合は、この15分の差が大きくなる。

というのも、LCCの早朝便を利用するのに、東京駅からのバスなどを利用する場合は、この15分の差によって、バスが1本前後する場合があり、1本前後すると1時間単位で時間が変わる場合があり、さらに場合によっては15分の差で前泊の有無が左右される。ということが発生するので、LCCのりよう時は特に『受託手荷物なし&Webチェックイン』がオススメ。

受託手荷物なしかつ、Webチェックインでチェックインを行っている場合は、チェックインカウンターに向かうことなく、空港に着いたら直接荷物検査場に向かって荷物検査を受けて搭乗口に進むことができるので、チェックインカウンターでの手続が必要になる場合と比べて、時間帯によってはかなり時間が短縮できるようになり、成田空港までのアクセス手段が限られている、LCCの成田早朝便も使い勝手が改善される。

個人的によく利用しているパターンは、成田までのバスの出発地である東京駅まで電車で移動することができ、かつ早朝便ということでフライトが安価になることが多い、7:00台に成田空港を出るフライトで、この便を利用するために、05:30前後に東京駅を出発するバスを利用することが多い。

東京駅 ⇒ 成田空港までのバスの所要時間は標準で約60分なので、この時間帯に東京駅を出るバスは06:30前後に成田空港に到着する。

7:00台の前半に出る便に搭乗するとして、カウンターチェックインが必要となる場合は、バスの到着時間から考えるとかなり慌ただしくなってしまうし、カウンターでの手続時間やその後の荷物検査での待ち時間などを考慮すると、最悪の場合は飛行機に乗れないケースもありえる。

そういったリスクをできるだけ減らしつつ、オプションによる追加費用の発生を防ぐ。という意味でも、LCC搭乗時は特に受託手荷物ナシのWebチェックインがオススメというお話でした(^ ^)

普段愛用しているキャリケースは『カリマーエアポートプロ40R』で、LCCの国内線搭乗時も問題無く機内持込ができている。

キャリーを転がしても重くないのと、雨が降ったときにキャリーケースにかけられるカバーがついていること&海辺を移動するときには背負えるようになっているので、どんなシーンにも強い。というのがお気に入りの理由。

ただ、キャリケース本体がやや重たいのと、販売価格が高めなのは何とかならないかなぁ…と思っているところではある(^ ^;

カリマー エアポートプロ40R ブラック カリマー エアポートプロ40R ブラック

カリマー
売り上げランキング : 4442

Amazonで詳しく見る by G-Tools

掲載している内容は公開時点の情報です。Webサイトやサービスの内容変更などにより、情報が古くなっている場合もありますので、ご注意ください。
スポンサーリンク

運営者をフォローする