国内主要都市のシェアバイクサービスまとめ

本Blogのエントリには、アフィリエイト広告が含まれています。

日本国内の主要都市にてシェアバイクサービスが多数提供されているので、2018年6月時点での提供状況のまとめ。

日本国内の主要シェアバイクサービスまとめ

日本国内の主要なシェアバイクサービスまとめ

独立系
エリア/都市 サービス名称 規模 料金
札幌市 ポロクル 約40ポート ■観光向け
1日:1,200円(24時間)
15時パス:700円(15-21時)
■通勤向け
1回:108円/60分
月額:1,620円/最初の60分無料
名古屋市 でらチャリ 5ポート 1日:500円
1回:60分100円
福岡市 メルチャリ 約80ポート 1分4円
中国発
エリア/都市 サービス名称 規模 料金
奈良市 Mobike 不明 1回:120円/30分
和歌山市 ofo 約25ポート 1日:500円
1回:30分/100円
月額:2,500円(原則使い放題)
大津市 ofo 約65ポート 1日:500円(24時間)
1回:100円/30分
月額:2,500円(30日間無制限)
北九州市
小倉区
ofo 約20ポート 1日:500円(24時間)
1回:100円/30分
HELLO CYCLING系
エリア/都市 サービス名称 規模 料金
千葉市 HELLO CYCLING 約40ポート 1回:60円/15分(最大1,000円)
さいたま市 HELLO CYCLING 多数 1回:60円/15分(最大1,000円)
ドコモ・バイクシェア系
エリア/都市 サービス名称 規模 料金
仙台市 DATE BIKE 約60ポート 1日:1,029円(学生822円)
午後パス:515円
1回:103円/60分
月額:1,543円/最初の30分無料
東京区部 ちよくる(等) 約490ポート
5,800台
1日:1,620円
1回:最初30分162円、以降30分毎に108円
月額:2,160円/最初の30分無料
横浜市 baybike 約60ポート 1日:1,500円(学生1,000円)
午後パス:800円(14時-22時)
1回:最初30分162円、以降30分毎に162円
月額:2,160円/最初の30分無料
奈良市 奈良バイクシェア 約10ポート 1日:2,000円
1回:最初30分162円、以降30分毎に108円
月額:2,160円/最初の30分無料
大阪市 大阪バイクシェア 約20ポート 1日:1,500円
1回:最初30分162円、以降30分毎に108円
月額:2,160円/最初の30分無料
神戸市 こうべリンクル 約15ポート 1日:500円
1回:最初60分100円、以降30分ごとに100円
広島市 ぴーすくる 約40ポート 1日:1,080円
1回:最初60分162円、以降30分毎に108円
月額:2,160円/最初の30分無料
那覇市 沖縄バイクシェア 6ポート 1日:2,160円
1回:30分/216円

※各種料金は税込。

「主要都市にはだいたいシェアバイクがある」けど…

リスト化して整理してみると、国内の主要都市の多くで何らかのシェアサイクルサービスが導入されている。

ただし、「ドコモ・バイクシェア」系のサービスでは、各都市ごとに会員登録をした上でサービスを利用する必要がある等、手続面の手間もあり「全国どこでも気軽にシェアバイクが使える」という状況にはなっていない。

反対に、HELLO CYCLING系のサービスでは、同プラットフォーム上で提供されるサービスに関しては、各都市ごとに会員登録をせずに使うことができる。(イメージとしてはJR東日本のSuicaを使って大阪の電車に乗れるようなイメージ)

HELLO CYCLINGのサービスは、東京都内には自転車をレンタル/返却するためのポートが充実していないものの、近隣都市のさいたま市、千葉市、横浜市などでは多数のポートが設置されている。
※コンビニエンスストアの「セブンイレブン」にポートが設置されている。

■HELLO CYCLINGのステーション(東京近郊)
HELLO CYCLINGのステーション(東京近郊)

HELLO CYCLINGのステーション数は明らかにされていないものの、ステーション数で言えば国内最大のサービスプラットフォームの可能性もある。

このほか、中国発のシェアバイクサービス「Mobike」「ofo」は、日本国内だけでなく世界各地のサービスを一つのアカウントで使えるため、海外出張・旅行時に現地をシェアバイクで移動をしたい。というケースでも便利にサービスを利用できる。
→現状のサービスエリアで言うと、日本国内の都市で使うよりも海外で使っている。という方の方が多いかもしれない。(自分自身がそう)

■Mobikeやofoのアカウントは世界共通
中国・深圳で「Mobike」を試す

前掲のように、「だいたいの都市で何らかシェアバイクサービスがある」という状況が整いつつあるけれど、まだまだ「どの都市でも便利に使える」とは言い難いのも事実なので、各社の今後のサービス改善および、提供エリア拡大に期待したいところ。