Rakuten Mini対応周波数が修正、国内・海外利用時の影響ざっくりまとめ

本Blogのエントリには、アフィリエイト広告が含まれています。

楽天モバイルは、自社回線に対応するAndroidスマートフォン「Rakuten Mini」について、発売を開始した後に対応する周波数が変更されていたが、その情報がWebサイトに反映されていなかったとしてお詫びを掲載。

楽天モバイルのお知らせは以下にて。

オリジナルスマートフォン「Rakuten Mini」の対応周波数帯について | お客様へのお知らせ | 楽天モバイル株式会社

このたび、楽天モバイル株式会社が販売するオリジナルスマートフォン「Rakuten Mini」において、対応周波数帯の変更がございましたが、WEBサイトでの情報が正しく更新されておりませんでしたのでお知らせいたします。お客様にはご心配とご迷惑をおかけしますことを、深くお詫び申し上げます。

なお、「Rakuten UN-LIMIT」をご契約いただき、「Rakuten Mini」を楽天回線およびパートナー回線にてご利用いただく場合、今回の対応周波数帯の変更によるサービスへの影響はございません。

■対象製品
Rakuten Mini
※発売時期によって対応する周波数が異なる

■対応周波数(仕様変更後)
FDD-LTE:B3 / B4 / B5 / B18 / B19 / B26 / B28(APT)
TD-LTE:B38 / B41
W-CDMA:Band IV (1.7GHz) / Band V (800MHz) / Band VI (800MHz) / Band XIX (800MHz)
※以下、便宜上「LTE B4対応のRakuten Mini」とする。

■対応周波数(仕様変更前)
FDD-LTE:B1 / B3 / B18 / B19 / B26 / B28(APT)
TD-LTE:B41
W-CDMA:Ⅰ / Ⅵ / IX
※IMEIが「351676110356716〜351676110680487 」の製品が該当。便宜上「LTE B1対応のRakuten Mini」とする。

国内で楽天モバイル+パートナー(au)で使うには影響なし

前掲の楽天モバイルのお知らせに掲載されている通り、Rakuten Miniの対応周波数の変更(4G LTEのB1非対応)は、国内で楽天モバイルおよびパートナー回線(auローミング)で使う限り、B1対応のRakuten Miniと比べてエリアが狭くなったり速度が低下するなどの影響は無い。

その理由は、楽天モバイルが4G LTEで利用する周波数帯は4G LTEの1.7GHz帯(B3)で、楽天モバイルの自社エリア外で繋がるauの周波数帯は主に800MHz帯(B18)で、Rakuten Miniは対応周波数の変更前・変更後どちらもこの2つの周波数については対応しているため。

このため、国内で楽天モバイルの自社回線とパートナーエリアで使う。というオーソドックスな使い方に限って言えば、対応周波数帯の変更に伴う直接的な(エリアおよび速度面での)影響は無い。

一方、海外ローミングでの利用時や、他社サービスで使う際には、対応する周波数の変更による影響がある。

海外ローミング利用時の影響

楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」では、海外ローミング時に66の国と地域で月間2GBまで追加料金ナシで利用できる。

■楽天モバイル:66の国・地域でローミング無料(月間2GBまで)

対応する周波数が異なるため、LTE B1対応のRakuten Miniと、LTE B4対応のRakuten Miniでは、対応するエリア・通信速度が異なる可能性がある。

ただし、どちらのモデルが快適に使えるのか?は渡航先や接続する事業者によって異なるため、一概にどちらが使い勝手が良い/悪いとは言い難い。

ユーザーとしては、「Rakuten Miniが○○で使えた(使えなかった)」というRakuten Miniユーザーの情報は、Rakuten Miniのモデルによって対応周波数が異なるケースがあるため、同じ機種を使っても同じような使い勝手にならない可能性がある点は注意。

他社サービスで使う際の影響

楽天モバイルの「Rakuten Mini」は、SIMロックフリー仕様で販売されているため、好きな通信事業者のサービスを契約して利用できる。

■楽天モバイルの販売する機種はSIMフリー

ただし、「Rakuten Mini」が対応するSIMはeSIMのみのため、物理的なSIMカードを差し替えて利用することはできない。国内では楽天モバイル以外に利用できる通信サービスは、IIJmioのeSIMサービスのみ。

IIJmioのeSIMサービスの紹介は以下にて。
eSIMサービス(IIJmio)

IIJmioのeSIMサービスは、NTTドコモのネットワークを借り受けて運営しているため、ドコモの4G LTEのうち、2GHz帯(B1)のネットワークを利用することができない。

総務省が2019年11月に発表した資料によると、NTTドコモの4G LTEで2GHzに対応する基地局数は約7.4万局。

4G LTEのB1に対応しないバージョンのRakuten Miniでは、これらの基地局に接続できないため、国内でIIJmioのeSIMサービスを使うケースでは、LTE B1対応のRakuten Miniの方がエリアや速度面で使い勝手で優位になりそう。

■各周波数ごとの基地局数
各周波数ごとの基地局数
掲載元:令和元年度 携帯電話及び全国BWAに係る電波の利用状況調査の評価結果の概要(案)

楽天モバイルのサービス詳細・申込は以下にて。
→スマホからの申込も可能。

掲載している内容は公開時点の情報です。Webサイトやサービスの内容変更などにより、情報が古くなっている場合もありますので、ご注意ください。

運営者をフォローする