「Pixel Tablet」でGoogleのドアベルを通じた応答が可能に

スポンサーリンク
本Blogのエントリには、アフィリエイト広告が含まれています。

Googleのドアベル「Google Nest Doorbell」のボタンが押された際に、ドアベル経由の映像が「Pixel Tablet」に表示され、「Pixel Tablet」訪問者に応答ができるようになる機能が追加される。

Googleの公式Blogでの2024年6月のFeature Dropに関する紹介は以下にて。

6 月の Feature Drop: Google Pixel 製品の新機能とアップグレード

ただし、この機能は、パブリック プレビューとしてのみ提供される。「Pixel Tablet」がホルダーにセットされていない場合や、ロックが解除されている場合(=操作中など)は、プッシュ通知のみ受信し、自動的に「Google Nest Doorbell」経由の映像が表示されない。

Google公式Blogでの説明は以下にて。

パブリック プレビューとしてのみ利用可能であり、すべてのユーザーが利用できるわけではありません。Google Nest Doorbell (第 1、2 世代、有線)、Google Nest Doorbell(バッテリー式)が必要です。Pixel Tablet がホルダーにセットされていない場合、またはロックが解除されている場合はプッシュ通知のみが受信され、全画面表示のライブ動画は受信されません。通知をタップして、ドアホンの動画ストリームを開きます。

個人的に、「Google Nest Doorbell」と「Pixel Tablet」を両方とも設置運用して使っているけれど、Nest Hub Maxでは対応可能なドアベルへの応答を「Pixel Tablet」で行えないことに不満というか疑問を持っていたので、今回の機能追加は嬉しい。

掲載している内容は公開時点の情報です。Webサイトやサービスの内容変更などにより、情報が古くなっている場合もありますので、ご注意ください。
スポンサーリンク

運営者をフォローする