UQ mobile、「家族セット割」と「自宅セット割」の適用条件を緩和、離れて暮らす家族も割引対象に

スポンサーリンク
本Blogのエントリには、アフィリエイト広告が含まれています。

KDDIと沖縄セルラーは、2025年7月1日より「家族セット割」と「自宅セット割」の適用条件を緩和した。

UQ mobileのお知らせは以下にて。
「自宅セット割」「家族セット割」の対象条件を拡大 |

■離れて暮らす家族も正式に「家族セット割」などの対象に
離れて暮らす家族も正式に「家族セット割」などの対象に

2021年9月からキャンペーン扱いとしていた「離れて暮らす家族」についても、2025年7月より「家族セット割」および「自宅セット割」の適用対象に追加した。

住所が異なる場合の「家族」の証明は、店頭での手続きが必要となるほか、家族関係を証明する書類の提示が必要となる点は従来と同様。なお、申告によって受付される”家族”の範囲は、一親等以内で、配偶者または親子(義理の親子を含む)となっている。

UQ mobileの「自宅セット割」のインターネットコースには、WiMAXブランドで展開する5G対応のモバイル/ホームルーターを固定回線として登録できる。

このため、たとえば子どもが契約しているモバイル/ホームルーターを固定回線として登録して、離れて暮らす親のUQ mobile回線を「自宅セット割」対象とする(またはその逆パターン)も可能。

「家族関係申告書」のフォーマットはWebサイトにて公開されている。
家 族 関 係 申 告 書(PDF)

掲載している内容は公開時点の情報です。Webサイトやサービスの内容変更などにより、情報が古くなっている場合もありますので、ご注意ください。
スポンサーリンク

運営者をフォローする