PayPayが海外の「Alipay+」加盟店で利用可能に、まずは韓国から

スポンサーリンク
本Blogのエントリには、アフィリエイト広告が含まれています。

PayPayは、国内のPayPayユーザーが海外で「PayPay」を使って支払いする「海外支払いモード」を2025年9月下旬に提供開始する。

本人確認済みのユーザーが対象で、対象者が渡航先でPayPayアプリを起動すると、自動的に「海外支払いモード」が利用できる。

PayPayのプレスリリースは以下にて。

PayPayアプリの決済や送金などが海外で利用可能に | 2025年9月16日のプレスリリース | PayPay株式会社

PayPay株式会社(以下、PayPay)はこのたび、PayPayアプリが海外において利用可能になる「海外支払いモード」を、9月下旬以降(※1)に開始することをお知らせします。「Alipay+(アリペイプラス)」加盟店で「PayPay」の決済ができるほか、個人間送金(※2)や残高チャージ(※3)など主要機能(※4)を海外で利用できるようになります。

「海外支払いモード」では、「Alipay+」の加盟店の支払いでPayPayが利用できるようになるほか、個人間送金や残高チャージなどの主要機能も利用可能。また、現地で支払いした金額が日本円でアプリ上に表示される。

また、友人や知人にPayPay残高を送金する送金/譲渡についても利用可能。海外で「PayPay」を使って支払いした金額を割り勘したりできる。

注意点として、渡航中は本人確認(eKYC)が完了できないため、本人確認については日本滞在中に行う必要がある。

PayPayアプリの「海外支払いモード」概要

■支払い方式
・ストアスキャン方式(バーコード/QRコード)
・ユーザースキャン方式

■個人間送金
送金、譲渡

■チャージ方法
PayPayアプリに登録済みのチャージ方法

■利用できる機能
・日本円および現地通貨での残高表示
・決済履歴表示
・支払い方法の切り替え
・利用可能額の設定
・為替レートの確認表示

PayPayの本人確認は、マイナンバーカードなどで行える。

海外でのPayPay利用に関する紹介ページは以下にて。
海外で利用する – キャッシュレス決済のPayPay

掲載している内容は公開時点の情報です。Webサイトやサービスの内容変更などにより、情報が古くなっている場合もありますので、ご注意ください。
スポンサーリンク

運営者をフォローする