PCのWebブラウザからGoogleカレンダーに予定を登録する際に、カレンダーのタイトルに時間帯を入力できる。
例えば、タイトル欄に「12:00-13:00 ランチ」と登録すると、タイトルに入力した通り12時〜13時の間にランチの予定が登録される。
一方、日本時間で午前2時にスタートする海外の発表会などをGoogleカレンダーに登録する際、カレンダーのタイトルに「02:00-03:00 発表会」という内容で予定を登録すると、(午前2時開始のつもりでも)午後2時スタートの予定として登録される。
これを防ぐ方法を、GoogleのGeminiに尋ねてみたところ、時間の後にAM/PMを入力するべし。という旨の回答が得られた。
■Geminiの回答
冒頭で紹介した通り、AM/PMを入れないで「02:00-04:00 発表会」のようにカレンダー登録したところ、希望する挙動とは異なって午後の予定として登録されてしまう。
■AM/PM表記を入れないでカレンダー登録する
■午後2時スタートの予定として登録される
一方、Geminiの言うように時間帯の後にAM/PMを入力すると、意図した通りに午前2時にスタートする予定として登録された。
→長いことGoogleカレンダーを使っていたけれど、24時間表記にしていても、AM/PMを指定すれば良い。という点にはこれまで気付かなかった。
■AM/PM表記を入れて登録する
■午前2時スタートの予定として登録された
というのも、個人的には、AM/PMの表記に慣れないので、時計やカレンダーなど時刻に関係するものは、なるべく24時間表記で使うようにしており、Googelカレンダーについても同様に24時間表記の設定にしている。
にも関わらず、午前中の予定については「AM」表記をいれないと、意図した通りの時間帯に予定が登録されないのは煩わしく感じるので、24時間表記にしている場合には、02:00は午前2時、14:00は午後2時の予定として取り扱って欲しいところ。
■Googleカレンダーの時刻形式:24時間表記にしている