少し前から当Blogで掲載を再開したGoogle AdSenseで、不快に感じる広告を目にする機会が増えてきたのでひたすらブロックした話。
AdSnseで掲載(表示)する広告の管理は、
Google AdSense>ブランド保護
から行える。
個別の広告を審査して掲載許可/拒否する場合は「広告レビューセンター」で、カテゴリーごとにまとめて許可/拒否を設定する場合は「ブロックのコントロール」から。
今回まとめて対策をしたのはBaidu系の広告ネットワークで、とりあえず「Baidu」と名の付く広告ネットワークをブロックしたのと、予防的な措置として「Google 認定の新しい広告ネットワークを自動的に許可する」をオフに。
■「baidu」系のネットワーク広告をブロック
追加で、スマートフォン向けの広告としては見かける機会が多いけれど、個人的にはあまり好きではないカテゴリーの広告を、URL指定でブロック。(カテゴリ別に見つけられなかったので…)
そんなわけで、オナラ云々の広告を(このサイトで)見かけることは無くなったハズ。これは…というのを見つけたら、Twitter(現X)あたりで教えていただければ確認して対応します。