
BIGLOBE WiMAXで購入したWM3600Rライム&クレードルセットのフォトレビュー
2/1(水)の午前中に購入手続きをしたBIGLOBE WiMAXのWM3600Rをようやく受け取る事ができた(^ ^) 端末自体は2/4(金)の午前中に宅配されていたのだけれど、しばらく不在にしていたので受け取る事ができず、2/7(火)になってようやく受け取れたという経緯(^ ...
2/1(水)の午前中に購入手続きをしたBIGLOBE WiMAXのWM3600Rをようやく受け取る事ができた(^ ^) 端末自体は2/4(金)の午前中に宅配されていたのだけれど、しばらく不在にしていたので受け取る事ができず、2/7(火)になってようやく受け取れたという経緯(^ ...
WM3600Rはメーカー純正アプリケーションとして、PCやスマートフォンからステータス確認や端末の再起動を行うツール『Aterm WiMAX Tool』が提供されている。 Android Marketからのダウンロードは以下より。 Aterm WiMAX Tool for...
ヨドバシカメラでも単体で販売が開始されたWM3600R、Amazonの販売価格をチェックしたら発売開始予定日が2/29(水)と表示されていた。 日本電気 モバイルWiMAXルータ AtermWM3600R ブラック PA-WM3600R(AT)B(Amazon) 発売...
購入したばかりのWM3600Rを使ってスピードテストを実施してみたので、スピードテスト結果のご報告。 ※今回はL-09Cもテストをしてみたけれど、あくまでも今回のメインはWM3600Rのテストで、L-09Cについてはオマケ程度という事で特に触れないので、その点はご容赦(^ ^;...
購入したばかりのWM3600Rを使って、『成田スカイアクセス』の押上~成田空港第二ターミナル間でWiMAXが快適に使えるのか?をテストしてみた。 ■検証環境 検証端末:WM3600R ファームウェア Ver.1.0.0 検 証 日:2012年2月4日(土) 車両区分:...
Twitterで 『WM3600Rに日本語SSIDは設定可能?』 と質問されたので試したところ、残念ながらSSIDに日本語を入力する事はできなかった。 ■WM3600Rに日本語SSIDを設定しようとしてみた 日本語を含むSSIDを設定しようとしたところ『入...
WM3600Rが対応している『公衆無線LANとの接続』を試してみたのでご報告。 ■新宿三丁目駅でWM3600RをUQ Wi-Fiに接続してみた *電波表示のLEDが橙色になると、公衆無線LANに接続している状態を示している ちなみにUQ Wi-Fiに接続した状態...
WiMAX対応の製品として極めてアタリマエなので、なぜエントリに? と思う方も居るかもしれないけれど、アタリマエなだけに極めて重要なことなのでエントリに書いておく。 ヨドバシカメラで単体購入してきたWM3600Rのオンラインサインアップを試したところ、WM3600Rは初期...
WiMAX対応モバイルWi-Fiルータとしてかなり期待値の高い『WM3600R』をヨドバシカメラで購入してきたのでご報告。 ■購入したWM3600R(シルバー) …当Blogを閲覧して頂いている方は『え?』と思ったかも知れないので説明しておくと、実は2/1(水)の...
GP02のファームウェアが更新され、最新版として脆弱性対策&マルチSSIDに対応したファームウェアVer.2.00が公開されている。 GP02のファームウェアアップデートツール/手順にはイー・モバイルサイトにて。 アップデートツール | Pocket WiFi (GP02...