
日本通信の速度制限無しプラン、サービス開始前の実測値が2Mbps前後と公式アカウントがツイート
12月12日(金)より提供開始予定の『b-mobile SIM 高速定額』の通信速度の実測値が、サービス開始前の時点で2Mbps(上りなのか下りなのかは不明)となっていることを、日本通信の公式アカウントがTwitterにてツイートしている。 日本通信の公式アカウントでは、b...
12月12日(金)より提供開始予定の『b-mobile SIM 高速定額』の通信速度の実測値が、サービス開始前の時点で2Mbps(上りなのか下りなのかは不明)となっていることを、日本通信の公式アカウントがTwitterにてツイートしている。 日本通信の公式アカウントでは、b...
ケイ・オプティコムは、提供中の携帯電話サービス『mineo』に初となるモバイルWi-Fiルータ『MR03LE』(NEC製)を12月10日(水)より取扱い開始、本体代は税別で24,000円となる。分割払いの場合は1,000円/月を24カ月に分割して支払いする。 ケイ・オプティコム...
Ankerの13000mAhaモバイルバッテリー『Anker Astro M3』がAmazonタイムセールで通常価格の20% OFFとなる2,780円(送料無料)で販売されている。タイムセールは12月10日(水)限り。 Ankerのモバイルバッテリーは容量が同じ13000mAh...
@niftyが提供を開始したMVNOサービス『NifMo』は、既に@nifty WiMAXなどのniftyのサービスを契約している場合、月額250円(税別)の『@nifty基本料金』の支払が不要となるため、最も安いプラン(データ通信量 2GB/月)のプランであれば、月額650円(...
ぷららモバイル、U-mobileに続いて日本通信からも『通信量無制限』となる『b-mobile SIM 高速定額』が発表されたので、各社のサービススペックをカンタンに比較。 MVNO各社の通信量無制限プラン比較 サービス名 ぷ...
香港の通信事業者『中国聯通香港』が販売する、中国向けのローミング対応プリペイドSIMカード(香港でも利用可能)がAmazonで約2,600円で販売されている。有効期間は7日間で通信量は1GB。4G LTEには非対応。 中国では、中国国内の移動体通信事業者からインターネット接続を...
RINGO-SANCOさんのBlogエントリにて知った情報。 Apple Online Storeで販売されていたSIMフリー版のiPhone 6/6 Plusが購入できなくなっている。 iPhone 6 - Apple Online Store ■Apple Online ...
NTTコミュニケーションズが提供する『OCN モバイル ONE』の音声通話対応SIMカード(厳密には"音声SIM申込キット")が、通常価格3,240円のところAmazonで26% OFFとなる2,403円にて販売されている。 AmazonでのOCN モバイル ONE『音声SIM...
日本通信は、月額1,980円(税別)で通信速度と通信量に制限が無い『b-mobile SIM 高速定額』を12月12日(金)から提供開始することを発表。データ通信専用プランのほか、音声通話に対応するプランも提供され、音声通話対応プランの最低利用期間は5カ月間。最低利用期間中の解約...
Nexus 5の端末単体がGoogle Playストアで発売再開。ただし、カラーはブラックのみでホワイト&レッドについては引き続き『在庫なし』の表記。 販売価格は16GBモデルが40,937円、32GBモデルが46,080円となっている。 Nexus 5(32 GB、ブラック...