
WiMAX 2+の「直近3日間で3GB」の速度制限が予想よりも厳しかった
UQコミュニケーションズは、かねてより案内していた通りWiMAX 2+向けの通信速度制限を開始。速度制限の内容は「直近3日間の通信量が3GB」を超えた場合、WiMAX 2+およびauの4G LTEの通信速度が上下共に約1Mbps程度に制限される。 ■通信速度制限状態のWiMAX...
UQコミュニケーションズは、かねてより案内していた通りWiMAX 2+向けの通信速度制限を開始。速度制限の内容は「直近3日間の通信量が3GB」を超えた場合、WiMAX 2+およびauの4G LTEの通信速度が上下共に約1Mbps程度に制限される。 ■通信速度制限状態のWiMAX...
UQコミュニケーションズは、4月1日よりWiMAX 2+において「直近3日間の通信量が3GBを超えた場合」に行うとしていた通信速度制限を5月29日(金)より実施。速度制限の対象となった場合、WiMAX 2+およびauの4G LTEで接続中の通信速度が上下最大で1Mbps程度に制限...
UQコミュニケーションズの提供する「WiMAX 2+」サービスで「直近3日間の通信量が3GBを超えた場合」に通信速度が上下共に1Mbps程度になる制限が開始された。UQコミュニケーションズでは、直近3日間の通信量が3GBを超えた場合の速度制限を4月1日より実施予定と案内していたも...
UQコミュニケーションズは、東京駅に隣接する八重洲地下街のWiMAX 2+エリア整備が5月28日に完了したことを発表。八重洲地下街では既にWiMAXのサービスエリア化されていたが、WiMAX 2+のエリア化に伴い従来よりも高速な通信サービスが利用可能となる。 UQコミュニケーシ...
UQコミュニケーションズは、5月25日より「Try WiMAX」の対応機種に「WX01」を追加。Try WiMAXは15日間無料でWiMAX/WiMAX 2+サービスをお試しできるサービス。WX01は4*4 MIMOに対応することで全国エリアで下り最大220Mbpsに対応する機種...
UQコミュニケーションズは、WiMAX 2+の通信量が「直近3日間で3GB」を超えた場合の通信速度制限を、2015年5月末より実施、UQの試算ではトラフィック上位の約15%のユーザが制限対象となる見込み。という情報が、PC Watchに掲載されている。 【山田祥平のRe:con...
2015年4月8日より開業している成田空港第三ターミナルにて、WiMAX 2+が利用可能だった。 ■成田空港第三ターミナル WiMAX 2+が利用可能 ■国際線搭乗口付近もエリア化されていた UQコミュニケーションズでは、2015年2月26日付けで成田空港のWiMAX ...
UQコミュニケーションズは、WiMAXおよびWiMAX 2+の累計契約件数が1,000万件を突破したことを発表。 UQコミュニケーションズのプレスリリースは以下にて。 UQ WiMAXサービスの累計契約数が1,000万件を突破 | UQ WiMAX|超高速モバイルインターネッ...
UQコミュニケーションズおよびそのMVNOから販売されているWiMAX 2+対応モバイルWi-Fiルータ「W01」のクレードルが約2,000円に値下がりしている。 AmazonでのW01クレードル販売ページは以下。 UQコミュニケーションズ Speed Wi-Fi NEXT ...
東京都内の家電量販店にて、ワイモバイルのモバイルWi-Fiルータ「305ZT」が引き続き「月間容量制限なし」をウリにして販売されていた。 ■ワイモバイル「305ZT」の販促チラシ ワイモバイルの305ZT向けのプランは、月間の通信量(高速通信可能な容量)が7GBまでに制限さ...