
WM3600R 利用開始から1ヶ月のレビュー
WiMAX対応のモバイルWi-Fiルータ『WM3600R』を使い始めて約1ヶ月が経過したので、この1ヶ月間WM3600Rを使ってみたレビュー。 ■主な利用環境 端末:WM3600R ライム(BIGLOBEモデル) クライアント:GALAXY S2 LTE、iPhone ...
WiMAX対応のモバイルWi-Fiルータ『WM3600R』を使い始めて約1ヶ月が経過したので、この1ヶ月間WM3600Rを使ってみたレビュー。 ■主な利用環境 端末:WM3600R ライム(BIGLOBEモデル) クライアント:GALAXY S2 LTE、iPhone ...
UQコミュニケーションズから、URoad-Homeなどを製造するシンセイコーポーレーション製のWiMAXモバイルWi-Fiルータとして、『URoad-SS10』が発表されている。発売開始は3/9(金)~ ケータイWatchによる記事は以下。 UQ、コンパクトボディのモバイ...
昨年の12月1日より契約している『WiMAXファミ得パック』の解約手続きを行ったので解約手続きのメモ。 WiMAX ファミ得パック契約時のエントリについては以下。 WiMAXファミ得パックの申込みはオンラインで5分で完了! | shimajiro@mobiler ...
UQ WiMAXの累計契約者数が200万契約を突破したことが発表されている。 累計契約者数の200万契約突破に関するUQコミュニケーションズのリリースは以下より。 UQ WiMAXサービス 200万契約突破について | UQ WiMAX UQ WiMAXサービスは200...
少し前になるけれど、UQ WiMAX楽天市場店でURoad-Home&WM3600Rのセットを購入していたのでご報告。 UQ WiMAX楽天市場店の販売ページは以下。 【楽天市場】【公式】UQ WiMAX(ワイマックス) ルーター:AtermWM3600R + URoad...
WiMAX対応のモバイルWi-Fiルータ『WM3600R』の使い方として、利用しない時は完全に電源をOFFにすることなく、休止状態に設定 ⇒ 通信を行う時には休止状態から復帰させて使う。 という運用方法をしており、普通の使い方をしている範囲では、完全に電源を落とす事が無くても、...
共にNECアクセステクニカ製のWiMAXルータである、ホームタイプの『WM3450RN』とモバイルルータタイプの『WM3600R』について、モバイルWi-FiルータであるWM3600Rは公衆無線LANへの接続に対応/ホーム用であるWM3450RNはLANポートをサポートしているな...
1契約でWiMAXを最大同時に二台同時接続可能な『WiMAX ファミ得パック』の料金(2,279円)が最大2ヶ月無料になる『WiMAX ファミ得パックデビューキャンペーン』の期限が、2月末 ⇒ 3月末までに再延長されている。 UQコミュニケーションズのお知らせは以下。 W...
docomoがXiで定額料金で通信可能な容量を7GB/月に制限(以降は速度制限 or 容量を追加購入する)した事と、その後各社から発表されたLTEサービスの通信速度や容量制限によって『使い放題の無制限なモバイルインターネット定額制』は徐々に終わりに向かいつつあるのだけれど、未だに...
UQ WiMAX公式 楽天市場店でWM3600R + URoad-Homeのセットが5,800円 | shimajiro@mobiler 上記のエントリでお知らせしたように、UQ WiMAX楽天市場支店でWM3600R + URoad-Homeという魅力的な端末が年間パスポート...