
実家の固定回線を楽天モバイル+WN-CS300FRで運用
少し前に、実家の固定回線(インターネット回線)を楽天モバイル回線に切り替え、モバイル回線 + モバイルWi-Fiルーターの組み合わせで大きな問題無く使えていた(関連エントリ)けれど、通信環境を改善するためにWi-Fiルーター「WN-CS300FR」を導入してみた。 「WN-...
少し前に、実家の固定回線(インターネット回線)を楽天モバイル回線に切り替え、モバイル回線 + モバイルWi-Fiルーターの組み合わせで大きな問題無く使えていた(関連エントリ)けれど、通信環境を改善するためにWi-Fiルーター「WN-CS300FR」を導入してみた。 「WN-...
楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」を自宅の固定回線代わりに使うメリット・デメリットのまとめ。 ■楽天モバイルを固定回線に使う 楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」は、月間のデータ容量に基づく速度制限が無いため、自宅や事務所が楽...
楽天モバイルの自社回線向け料金プラン「Rakuten UN-LIMIT」では、楽天モバイル自社基地局接続時の通信量が1日のデータ通信量が10GBを超えると、データ通信速度が最大3Mbps程度に制限される。 1日10GBを超えた際の速度制限は、Rakuten UN-LIMIT...
ASUSのWi-Fiルーター「GT-AX11000」と、モバイルWi-Fiルーター「Aterm MR05LN」を使って、MR05LNに挿した楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」回線を固定回線代わりに使う方法。 楽天モバイル(先着300万名は1年間無料) ...
ドコモは、「ドコモ光」で最大10Gbpsに対応する新プランを2020年4月1日より提供開始する。 対応エリアは、NTT東西が提供する「フレッツ 光クロス」と同等で、4月1日からは大田区・世田谷区・杉並区・練馬区・板橋区・足立区・葛飾区・江戸川区の一部エリアでサービスを開始す...
ドコモが提供するISPサービス「ドコモnet」でインターネット接続設定時に必要になる認証ID・パスワードの確認方法。 ドコモショップ店頭やオンラインでドコモ光を申込、ISPをドコモnetに設定すると、ドコモ光の開通工事が完了した後、ブロードバンドルーターに接続のための認証I...
ASUS製のWi-Fiルータ(据置用)「RT-AC68U」が通常価格15,344円 → タイムセールにて9,980円にて販売中。タイムセールは6月4日(土)限定、販売台数は50台限定。 RT-AC68UはIEEE802.11a/b/g/n/ac対応、Wi-Fiの通信速度は最...
自宅回線をWiMAX ⇒ auひかり回線に変更したけれど、変更前に自宅回線として利用していたモバイルWi-Fiルータ『WM3500R」を、そのままauひかり回線に繋がるアクセスポイントとして活用中。 ■WM3500Rをクレードル経由で固定回線のアクセスポイントとして活用中 ...
11月1日より、自宅回線をWiMAXから光回線に変更して1週間が経過したところでレビュー。 今回契約したのはauひかりの回線。キャンペーンで初年度は1,000円/月ぐらいの維持費で利用が可能な格安プラン。キャンペーンなどの詳細は以下にて。 自宅用にauひかり回線開通!! ...
10/16(日)に申込みしていたauひかりの回線の開通作業を行ってみた。 契約したのは各種のキャンペーンを適用して1年間の間1,000円/月程度の負担で利用が可能になる激安のプラン(^ ^; 申込み&利用条件に関する詳細は以下のエントリにて。 @niftyでauひかりの...