![NO IMAGE](http://shimajiro-mobiler.net/wp-content/themes/simplicity2/images/no-image.png)
DCMXケータイ補償のiPhone対応は『対応可能』に正式決定!
DCMX/DCMX GOLD会員向けの『DCMXケータイ補償』の適用が、ドコモから販売されるiPhone 5s/5cについても、他機種と同様の対応になることが(改めて)確認できた。 『DCMXケータイ補償』は、一番最初に問い合わせをした際に『iPhoneも対象となる』と回答をも...
DCMX/DCMX GOLD会員向けの『DCMXケータイ補償』の適用が、ドコモから販売されるiPhone 5s/5cについても、他機種と同様の対応になることが(改めて)確認できた。 『DCMXケータイ補償』は、一番最初に問い合わせをした際に『iPhoneも対象となる』と回答をも...
ドコモは、2014年4月以降の『ドコモプレミアクラブ』のステージ決定条件を『継続利用年数と各種サービスの申込』から『継続利用年数』のみに変更することを発表している。 ステージ決定要因が『継続利用年数』のみになったことで、ステージ決定のルールはシンプルになり、ユーザとしてはドコモ...
ドコモの2013年冬モデルとして発表される可能性の高い、下り最大150Mbps対応のモバイルWi-Fiルータ『L-02F』(LGエレクトロニクス製)と思われる機種が、総務省の技術基準適合証明を取得している。 L-02Fと思われる端末の情報については、以下のBlogエントリが...
ドコモは、10月1日(火)より提供予定となっていたiPhone 5s/5c向けの『spモードメール』について、予定通り10月1日(火)より提供を開始しており、利用手順について案内を公開している。 iPhone 5s/5c向けのspモードメールの提供については以下より。 ドコモ...
ドコモから発売されているiPhone 5s(A1453)、iPhone 5c(A1456)を、ドコモのMVNOのSIMカードで使用する場合『APN構成プロファイル』をダウンロードしてAPN設定を行う必要があり、データ通信についてはLTEでの通信が不可能となることが、MVNOとして...
10月より商用サービスが開始予定となっている、Xiの下り最大150Mbpsのサービスの試験運用が、大阪・京都の一部エリアでもスタートしたことが発表されている。 ドコモの公式Twitterアカウントによる告知は以下。 受信時最大150Mbpsの高速通信LTEサービス「Xi」を、...
ドコモがiPhone 5s/5c発売を記念したイベントを開催し、イベント終了後にXiのネットワークの強みをアピールする記者会見を開催している。 記者会見の内容についてはケータイWatchの記事にて。 ドコモがiPhone発売イベントを開催 - ケータイ Watch ドコモはイ...
ドコモはiPhone 5s/5cの予約受付を、ドコモプレミアクラブの最上位ステージである『プレミアステージ』会員に限定するなど、これまでに無い『プレミアステージ』会員限定の特典を提供開始している。 ドコモプレミアクラブの『プレミアステージ』は、 (1)前年度3月末時点での利用...
FOMA時代のモバイルWi-Fiルータの中で、個人的に最も満足度が高かった『BF-01B』(バッファロー)のメーカー型番である『DWR-PG』が、定価の77% OFFの約9,000円で販売されている。 BF-01Bの発売は3年以上前であり、Xiにも非対応となりFOMAのみの対応...
ドコモのiPhone 5s/5cの紹介ページに『iPhoneはspモード以外のLTE接続サービスが利用できない』という文章が掲載されている。 料金:iPhone 5c | iPhone | NTTドコモ iPhoneではspモード以外のLTEインターネット接続サービスはご利用に...