
【ドコモ】5G sub6周波数帯にCA導入、下り最大4.2Gbpsに高速化
ドコモは、5Gのsub6周波数帯でキャリアアグリゲーションを導入(sub6-CA)し、2020年12月7日(月)より対応機種における通信速度を下り最大4.2Gbpsに高速化。 ドコモのお知らせは以下にて。 報道発表資料 : (お知らせ)ドコモとクアルコム、世界初のsub6周波...
ドコモは、5Gのsub6周波数帯でキャリアアグリゲーションを導入(sub6-CA)し、2020年12月7日(月)より対応機種における通信速度を下り最大4.2Gbpsに高速化。 ドコモのお知らせは以下にて。 報道発表資料 : (お知らせ)ドコモとクアルコム、世界初のsub6周波...
オプテージの提供するMVNOサービス「mineo」は、5Gサービスへの対応を記念し、直営店のmineo 渋谷およびmineo 大阪に5G対応のSIMカードが購入できる「5G販機」を設置。 12月1日に設置を開始したところ、12月2日中に渋谷、大阪の両店で完売した。 オプテージ...
2022.3.2 追記 その後、ドコモオンラインショップで5G契約のSIMカードを単体契約可能となった。 ドコモは、端末購入を伴わない5Gサービスへの契約変更手続を2020年12月1日より電話でも受け付けする。 これに伴い、5Gサービス対応機種を...
ドコモの「Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A」を購入。 Galaxy Noteシリーズは、長らくメインのAndroidスマートフォンとして愛用しているので、Galaxy Note20 Ultra 5Gもメインスマホとして活躍する予定。 ■Gal...
ドコモの5Gサービス(5Gギガホ/5Gギガライト等)を契約しているSIMカードを一部のXi端末(5G非対応機種)で使うと圏外となり、音声通話・モバイルデータ通信が利用できなくなる現象が発生している。 ■ドコモの5G SIM + iPhone 6 Plusで「圏外」に ...
東京都内のヨドバシカメラなどの家電量販店の店頭で、ドコモ・au・ソフトバンクが発売する5Gスマートフォンや、AppleのiPhone 12の購入で付与されるポイント還元を確認してみたところ、本体代金を一括支払した場合のポイント還元が従来の10%→1%へと減少していた。 ■SIM...
ドコモは、2020年冬〜2021年春モデルを発表、2020年11月5日(木)11:00より公式オンラインストア「ドコモオンラインショップ」などで予約受付を開始している。 ドコモの2020年冬-2021年春モデルの予約受付は以下にて。 2020-21 docomo coll...
ドコモは、5Gエリアマップを公開。エリアは2020年10月30日時点のものと、2021年3月末、2021年夏予定のエリアマップが公開されている。 ■東京都心部の5Gエリアマップ(2021年夏予定) ドコモの5G対応エリアマップ上には、5Gの屋内局が整備されているドコモショッ...
ドコモは、2020年10月16日時点の5Gエリアマップを公開したものの、2020年10月17日(土)夕方時点では非公開に。 エリアマップ上に「5G」の種別は残っているものの、先日確認できた5G対応エリアおよびその拡大予定に関する確認ができなくなっている。 ドコモのエリアマップ...
ドコモは、エリアマップに5G対応エリアを追加した。 ドコモのエリアマップは以下にて。 NTTドコモ -エリアマップ- 確認できるエリアマップは2020年10月16日時点、2021年2月末時点、5月末時点の3種類で、この3つのエリアマップを比較すると、2021年2月末...