
日本通信『スマホ電話SIM フリーData』のSIMカード、ドスパラで480円(税別)で販売中
日本通信の『スマホ電話SIM フリーData』のSIMカード(通常価格は税別3,000円)が、5月31日までの期間限定で480円(税別)の特価で販売されている。(購入は1人につき1個まで) スマホ電話SIM フリーDataは、月額1,560円(税別)で音声通話と通信速度最大20...
日本通信の『スマホ電話SIM フリーData』のSIMカード(通常価格は税別3,000円)が、5月31日までの期間限定で480円(税別)の特価で販売されている。(購入は1人につき1個まで) スマホ電話SIM フリーDataは、月額1,560円(税別)で音声通話と通信速度最大20...
ドコモの新料金プランで『パケット通信量のシェア』が可能となるので、自分が利用している状況では、旧料金プランと新料金プランのどちらが特になるか?をシミュレーションしてみたところ、おおむね新料金プランの方がパケット通信料が安くなる。という結果となった。 新料金プランのシミュレーショ...
ケイ・オプティコムは、MVNO事業者としてスマートフォン向けの音声通話・データ通信サービス『mineo』(マイネオ)の提供を開始することを発表。データ通信専用サービスは月額980円で1GBまで、音声通話対応サービスは月額1,590円(料金は税抜)で、データ通信量は同じく1GBまで...
satoweb.netさんのBlogエントリで知った情報。 PCパーツなどを販売するドスパラにて、OCN モバイル ONEのSMS対応SIMカード(nanoSIM、SIMアダプタつき)が980円で販売されている。特価販売は5月18日(日)までの限定となっているので、購入希望の方...
KDDI、ソフトバンクがMVNO向けに回線を提供し、MVNO事業に参入する。と報道されている。 格安スマホに回線貸し出し、ソフトバンクとKDDIも :日本経済新聞 ソフトバンクとKDDI(au)は格安スマートフォン(スマホ)サービスを手がける通信会社向けの回線貸出事業に参入す...
秋葉原のPCパーツなどの販売店『ドスパラ』にて、OCN モバイル ONEのSIMカードが980円(税別)で販売されていたので購入してみた。 ■OCN モバイル ONEのSIMカードが980円で販売されていた ワゴンセール的な感じが、SIM欲をそそる…。 OCN モバイル O...
6月1日から提供が開始されるドコモの新料金プランについて整理をしていたら、データ契約のSIMカードを複数利用する場合に、ドコモの新料金プランでは従来プランと同様に基本料金の支払いに加えて、シェアオプションを契約する必要があるため、利用するSIMカードの追加であればオプション料金の...
OCNの提供する『OCN モバイル ONE』のSMS非対応SIMカードが、Amazonで最大50% OFF、更に割引後価格の10%がAmazonポイントとして還元される。 ■Amazon.co.jpでの販売価格 nanoSIM:3,240円 ⇒ 1,550円(52% OFF) ...
ドコモのMVNOなどのサービスを提供するソネットは、プリペイド式のデータ通信専用SIMカード『Prepaid LTE SIM』を4月22日より販売することを発表。同日より関西国際空港にて自動販売機による販売を行い、24時間好きなタイミングでプリペイドSIMカードを購入可能となる。...
日本通信とイオンの提携により販売されている、Googleの『Nexus 4』と日本通信の『スマホ電話SIM』のセット販売が『大成功』であると、日本通信の三田社長がTwitterにてツイートし、更に10%のサンプルであるとしながら、購入者の60%以上が60歳以上であることを明らかに...